文豪の翻訳力 近現代日本の作家翻訳 谷崎潤一郎から村上春樹まで(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]
    • 文豪の翻訳力 近現代日本の作家翻訳 谷崎潤一郎から村上春樹まで(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]

    • ¥2,420484 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601687463

文豪の翻訳力 近現代日本の作家翻訳 谷崎潤一郎から村上春樹まで(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍]

井上健(著者)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:484 ゴールドポイント(20%還元)(¥484相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ディスカヴァー・トゥエンティワン
公開日: 2022年08月12日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

文豪の翻訳力 近現代日本の作家翻訳 谷崎潤一郎から村上春樹まで(ディスカヴァー・トゥエンティワン) の 商品概要

  • 現代日本語を語る上で欠かせない外国文学の翻訳。
    作家は何を求めて原文と向き合い、何を得たのか?比較文学の第一人者の秀作評論

    二葉亭四迷、森鴎外の例を待つまでもなく、作家による外国文学の翻訳は日本近代文学の成立に決定的な影響を及ぼした。
    大正期にも谷崎潤一郎、佐藤春夫、芥川龍之介などが積極的に翻訳を行い、自らの文体を磨き、創作の幅を広げてきた。
    その頂点とも言うべき存在が村上春樹であり、アメリカ文学の受容と翻訳の取り組みがなければ、
    現在の村上文学は存在しなかったと言っても過言ではない。
    作家たちは果たして何を求めて外国文学の原文と向き合い、何をそこから得たのか?
    日本語と日本文学に、翻訳はどんな影響を及ぼしてきたのか?
    比較文学の第一人者が、多様な視点から「作家の翻訳」を考察する、畢生の秀作評論。
    翻訳者、翻訳志望者はもとより、日本語と日本文学に関心のある読者、必読の書。
    (※本書は2011/8/25に株式会社 武田ランダムハウスジャパンより発売された書籍を電子化したものです)

文豪の翻訳力 近現代日本の作家翻訳 谷崎潤一郎から村上春樹まで(ディスカヴァー・トゥエンティワン) の商品スペック

書店分類コード U320
Cコード 0082
出版社名 ディスカヴァー・トゥエンティワン
本文検索
他のディスカヴァー・トゥエンティワンの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784270006658
ファイルサイズ 7.1MB
著者名 井上健
著述名 著者

    ディスカヴァー・トゥエンティワン 文豪の翻訳力 近現代日本の作家翻訳 谷崎潤一郎から村上春樹まで(ディスカヴァー・トゥエンティワン) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!