韓国の変化 日本の選択 ―外交官が見た日韓のズレ(筑摩書房) [電子書籍]
    • 韓国の変化 日本の選択 ―外交官が見た日韓のズレ(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601692903

韓国の変化 日本の選択 ―外交官が見た日韓のズレ(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2022年08月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

韓国の変化 日本の選択 ―外交官が見た日韓のズレ(筑摩書房) の 商品概要

  • 従軍慰安婦や「徴用工」問題をめぐる歴史認識、経済、教育からコロナ対応まで。日本と韓国の溝がますます深まっている。日本が経済成長を遂げ、アジアを牽引した時代はすでに過去のものとなった。一方、韓国はグローバリゼーションに適応し、飛躍的な変化を見せている。この現実から目を背けず、近くて遠い隣国とどう向き合うべきか。長きにわたり韓国に駐在し現地事情に精通した外交官が、韓国市民の本音や日本観を冷静に分析。中国や世界も視野に、日本の進むべき道を提言する。
  • 目次

    はじめに/さま変わりする韓国/日韓の大きなギャップ/日本が進むべき道/第1章 韓国社会の変化/1 一九八〇年代の韓国/一九八〇年代韓国の日本観/一九八〇年代の韓国社会/2 世紀の変わり目──合理的な日本観と金大中大統領/二〇〇〇年前後──建設的・合理的な日本観が浮上/金大中大統領/3 韓国の時代感覚と外国観/若い世代が語る韓国社会/一九九〇年が境という時代感覚/よい関係を築こうという発想が後退/韓国の外国観のあやうさ/4 韓国社会の現在──儒教とグローバル競争の結合/まわりに気をつかう、マネー志向/世界で活躍する人材を──明確な教育指針/向上心が高いのは学生だけではない/儒教とグローバリズムの結合/コンプライアンス社会と同調圧力/変わらないこと──親切、近い距離感、勝ち馬に乗る/5 二冊の本/韓国人の五つの類型/左派のバイブル──「大韓民国は親日の国」/第2章 韓国の日本観──2011~22年/1 ソウル──これは自分の知っている韓国ではない/「日本がなぜ重要か、説明が難しい」/「これは、自分の知っている韓国ではない」/韓中連携で日本に対抗しよう/2 釜山──毎日デモの中、「日韓には何の問題もない」/昔は友好の象徴、今は年に三〇〇日がデモ/令和のはじまりに「反日の道」設置計画/「ハハ、気にしないで」/「国家の時代ではない。日本は古い」/3 歴史の問題/歴史は、民族の記憶に負けるな/韓国の言う「正しい歴史観」とは?/日本糾弾が正義/中国学者「民主国家韓国が、中国のような洗脳教育をする」/「韓国が道徳的に優位」とは/日本は別の国?/4 中国と韓国/中国の意外な面──冷静な論調、エリートの啓蒙/歴史と友好関係/韓国は中国に対して「無力感」、日本には「全能感」/中韓の感情対立/大国に囲まれ、鋭い外交感覚?/最近の変化──反中感情の高まり/5 安保意識の日韓「逆転」と北朝鮮/安保意識の「逆転」/北朝鮮に対する韓国の感覚/南北対話で国内支持率大幅アップ/「安保だよ」/6 ビジネス/日本企業はライバルではない/日本企業は営業が弱く、国際性が弱い/7 若者の日本観と教育/若い人の時代になれば大丈夫/北朝鮮観の変化と反日/8 民主主義と外交/民意と外交/裁判官は「法と民意に従う」/「日本は法を、韓国は正義を重視」?/自国民への説明不足/東アジアが民主化すれば、日本への偏見が改まるか/9 日韓比較あれこれ/韓国=大阪論/ふだん聞かないロジックを受け付けない/在日韓国人の指摘/習いごととスポーツ/コロナポスター「ありがとう、大韓民国」/第3章 日本側が留意すべき点

韓国の変化 日本の選択 ―外交官が見た日韓のズレ(筑摩書房) の商品スペック

書店分類コード F202
Cコード 0231
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480075000
ファイルサイズ 4.1MB
著者名 道上 尚史
著述名 著者

    筑摩書房 韓国の変化 日本の選択 ―外交官が見た日韓のズレ(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!