歴史とはなにか(文藝春秋) [電子書籍]
    • 歴史とはなにか(文藝春秋) [電子書籍]

    • ¥88088 ゴールドポイント(10%還元)
    • すぐ読めます
100000086601696034

歴史とはなにか(文藝春秋) [電子書籍]

価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:88 ゴールドポイント(10%還元)(¥88相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:文藝春秋
公開日: 2022年08月19日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

歴史とはなにか(文藝春秋) [電子書籍] の 商品概要

  • 応神以前の天皇は実在しない、中世なんて時代区分は不要、十九世紀まで「中国人」はいなかった。この一冊で歴史の見方が変わる!

    ◎インド文明は「歴史のない文明」だ。
    ◎「中世」なんて時代は不要。あるのは現代と古代だけ。
    ◎隋も唐も遊牧民の征服王朝だった。
    ◎資本主義経済はモンゴル帝国が広めた。
    ◎フランス語は人工的に創り出された言葉。
    ◎「古事記」は日本最古の歴史書ではない……。

    世界には「歴史のある文明」と「歴史のない文明」がある。日本文明は「反中国」をアイデンティティとして生まれた。世界は一定の方向に発展しているのではない。筋道のない世界に筋道のある物語を与えるのが歴史だ。「国家」「国民」「国語」といった概念は、わずかこの一、二世紀の間に生まれたものにすぎない……などなど、一見突飛なようでいて、実は本質を鋭く突いた歴史の見方・捉え方。目からウロコが落ちるような、雄大かつ刺激的な論考である。

    目次
    第一部 歴史のある文明、歴史のない文明
     歴史の定義/歴史のない文明の例/中国文明とはなにか/地中海文明とはなにか/日本文明の成立事情
    第二部 日本史はどう作られたか
     神話をどう扱うべきか/「魏志倭人伝」の古代と現代/隣国と歴史を共有するむずかしさ
    第三部 現代史のとらえかた
     時代区分は二つ/古代史のなかの区切り/国民国家とはなにか
    結語 だれが歴史を書くか

歴史とはなにか(文藝春秋) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード Q510
Cコード 0220
出版社名 文藝春秋
本文検索
他の文藝春秋の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784166601554
ファイルサイズ 1.0MB
著者名 岡田 英弘
著述名 著者

    文藝春秋 歴史とはなにか(文藝春秋) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!