人類冬眠計画(岩波書店) [電子書籍]
    • 人類冬眠計画(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥1,320396 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601715492

人類冬眠計画(岩波書店) [電子書籍]

価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(30%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2022年08月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

人類冬眠計画(岩波書店) [電子書籍] の 商品概要

  • フィクションの世界でよく題材にされ,人々の間でイメージが出来上がっている人工冬眠.2020年に発表された著者らの研究成果は,いまだ確立されていないこの技術の実現に向けて飛躍的な貢献をすると期待されている.日々研究開発に挑む研究者としての自身の体験や想いをふんだんに交えながら,「人類冬眠計画」を披露する.
  • 目次

    はじめに
    第1章 冬眠との出会い
    人工冬眠とはなにか
    小児科医として働く
    子どもは元気
    国立成育医療センター
    麻酔との出会い
    重症患者を搬送することはとても難しい
    マダガスカル島のキツネザル
    神戸理化学研究所
    ◆コラム 夏なのに冬眠
    第2章 睡眠研究から休眠研究へ
    概日時計と睡眠
    睡眠の謎
    睡眠実験のジレンマ
    マウスに悟られずに睡眠を測定する
    マウスに触れずに呼吸パターンを測定する
    呼吸波形から睡眠を判定する
    ロールモデル
    ◆コラム 科学者とプログラミング
    第3章 冷たいことにはわけがある
    冬眠研究の歴史
    冷たい哺乳類
    冷たくても動き続ける心臓
    冬眠中の体温は制御されている
    体温よりも代謝が先に落ちる
    休眠の研究にふさわしい動物
    マウスを用いた休眠研究に必要な環境
    冬眠と日内休眠の違い
    ◆コラム 冬眠とサーカディアンリズム
    第4章 哺乳類を冷たくするには
    視床下部は体温調節の司令塔
    QRFPというペプチド
    どこのQRFP神経が機能しているのか?
    QIHの発見 視床下部のQRFP神経を興奮させると冬眠様状態に
    Q神経の本当の役割
    QIHが冬眠研究に与えるインパクト
    ◆コラム サイエンスと偶然
    第5章 人工冬眠を目指して
    人類冬眠計画
    人工冬眠の実現性
    発明と発見
    人工冬眠によって変わる未来
    人間を冷やすとなにが問題なのか
    低代謝耐性
    省エネモード
    人工冬眠を実現するために人間に必要なこと
    ◆コラム 地球人から宇宙人へ
    おわりに
    参考文献

人類冬眠計画(岩波書店) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード M543
Cコード 0347
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784000297110
ファイルサイズ 6.1MB
著者名 砂川 玄志郎
著述名 著者

    岩波書店 人類冬眠計画(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!