LITERATURE AS THEOLOGY(彩流社) [電子書籍]
    • LITERATURE AS THEOLOGY(彩流社) [電子書籍]

    • ¥7,3701,474 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601715656

LITERATURE AS THEOLOGY(彩流社) [電子書籍]

価格:¥7,370(税込)
ゴールドポイント:1,474 ゴールドポイント(20%還元)(¥1,474相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:彩流社
公開日: 2022年08月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

LITERATURE AS THEOLOGY(彩流社) の 商品概要

  • 神学としての文学
    :エリザベス・ギャスケルの小説における放蕩息子の喩え話。

    Elizabeth Gaskell は、著名な Charles Dickens や George Eliot らと
    同時代に活躍した、英文学史上、重要な作家である。

    キリスト教作家であると指摘されて久しい Gaskell であるにも関わらず、
    彼女の文学をキリスト教神学の表象として捉えた論考は、著者の知る限り
    未だ出されていない。

    「ルカによる福音書」15章11-32節にある、父の財産で放蕩を
    尽くしたあと戻ってきた次男を温かく迎える父親の話は、罪を犯し、
    悔い改めた人間を赦す神の慈愛の大きさを喩えたものである。
    本書は、このパターン――罪、悔い改め、赦し、そして救い――が
    ギャスケルの小説の登場人物の人生に繰り返し表れることを論証した
    ものである。
    価値観の多様化により本来の道徳観や倫理観が曖昧になってきている
    現代において、聖書的観点:霊魂の善性、サタンの存在、命の永遠性
    等を文学研究に援用することの有効性を問い、また社会的弱者や悔悛
    する犯罪者への同情や理解を喚起してきた Gaskell のような
    キリスト教作家の健全な道徳観が、いかに人生の真理を提示する鋭さ
    を持ち、意味あるものとなっているかを問うものである。

    全文、英文。

LITERATURE AS THEOLOGY(彩流社) の商品スペック

書店分類コード U550
Cコード 0098
出版社名 彩流社
本文検索 不可
他の彩流社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784779126826
ファイルサイズ 170.1MB
著者名 大野 龍浩
著述名 著者

    彩流社 LITERATURE AS THEOLOGY(彩流社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!