「修養」の日本近代 自分磨きの150年をたどる(NHK出版) [電子書籍]
    • 「修養」の日本近代 自分磨きの150年をたどる(NHK出版) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601716830

「修養」の日本近代 自分磨きの150年をたどる(NHK出版) [電子書籍]

大澤絢子(著者)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:NHK出版
公開日: 2022年08月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

「修養」の日本近代 自分磨きの150年をたどる(NHK出版) の 商品概要

  • 何が「働くノン・エリート」を駆り立てたのか?

    明治・大正期、旧制高校を出て帝国大学に入るようなエリートになれなかった多くの人々は、どうやって「立身出世」すべきか分からなかった。昭和期、サラリーマンになることで身を立てる人が増えたが、何を拠りどころにして働けばいいかが分からない。会社で「研修」に励んだ彼らは、平成以降の低成長期に入ると、派手な成功を望みづらいなかで、自己啓発やビジネス書の消費者となっていった 。近代日本の歴史の根底には、「働くノン・エリート」の「自己向上」への意欲が、常に「宗教っぽいもの」をまといながら、水脈となって流れていたのだ。明治から現代まで連綿と続く営為の系譜をたどり、“日本資本主義の精神”の展開史を描き出す!

    序章 「自分磨き」の志向 
    第一章 語られた修養 伝統宗教と〈宗教っぽい〉もの
    第二章 Self-Helpの波紋 立身出世と成功の夢
    第三章 働く青年と処世術 新渡戸稲造と『実業之日本』
    第四章  「経営の神様」と宗教 松下幸之助の実践
    第五章 修養する企業集団 ダスキンの向上心
    終章 修養の系譜と近代日本 集団の中で自分を磨く

    *電子書籍版には収録していない資料写真が1点ございます。ご了承ください。

「修養」の日本近代 自分磨きの150年をたどる(NHK出版) の商品スペック

Cコード 1336
出版社名 NHK出版
本文検索
紙の本のISBN-13 9784140912744
他のNHK出版の電子書籍を探す
ファイルサイズ 11.1MB
著者名 大澤絢子
著述名 著者

    NHK出版 「修養」の日本近代 自分磨きの150年をたどる(NHK出版) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!