DPCの基礎知識 令和4年4月版(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • DPCの基礎知識 令和4年4月版(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥1,650495 ゴールドポイント(30%還元)
    • すぐ読めます
100000086601721925

DPCの基礎知識 令和4年4月版(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

価格:¥1,650(税込)
ゴールドポイント:495 ゴールドポイント(30%還元)(¥495相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2022年09月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

DPCの基礎知識 令和4年4月版(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 院内研修時に最適なDPC初心者向け入門書/DPCに関する基礎知識は、この一冊で完璧

    本書は、DPC/PDPS(診断群分類に基づく1日あたり定額報酬算定制度)を理解するための入門書として企画された、「見やすさ」「わかりやすさ」を追求した解説書です。
    図表を駆使してビジュアルにまとめ、初心者にも理解しやすい構成としていますので、院内研修や専門学校等でのご活用に最適です。
    テーマごとにQ&Aを掲載していますので、医療機関や審査支払機関での実務にも使用できる内容となっています。

    【目次】
    ■DPCの概要
    1 診断群分類とは
    2 導入の背景
    3 対象医療機関・病棟
    4 対象患者・対象とならない患者
    ■「ツリー図」・「定義テーブル」による診断群分類区分の決定
    1 包括評価の対象となる診断群分類
    2 包括評価の対象とならない診断群分類
    3 傷病名の決定 ほか
    ■診断群分類番号の構成
    1 MDC・コード(傷病の細分類)
    2 病態等分類
    3 年齢・出生時体重等
    4 手術・処置等
    5 定義副傷病
    6 重症度等
    ■診療報酬額の算定方法
    1 「所定点数」に包括されるもの
    2 入院期間に応じた点数の設定
    3 医療機関別係数
    4 特定入院料の取扱い
    5 所定点数が減算される場合
    6 診断群分類区分等に変更があった場合等
    7 同一傷病等での再入院 ほか
    ■診療報酬額の請求とレセプトの記載
    1 「包括評価部分」欄の記載要領
    2 記載要領の一般的事項
    3 レセプト各欄の記載方法
    4 コーディングデータの提出
    5 DICの症状詳記
    6 明細領収証の発行
    参考 地域医療指数における体制評価指数の詳細

    【著者】
    社会保険研究所
    私たち社会保険研究所は、社会保障とともに歩みを進めてきました。
    医療・介護・福祉・年金・労働について、その現場での実践に取り組むみなさまが必要とする情報媒体とツールを提案してご活用いただき、80年の歴史を重ねることができました。
    私たちには、歴史のなかで蓄積してきた情報と、社会保障に対する思いがあります。この財産を、今後の社会保障の新しい展開のなかで、さらに多くのみなさまの実践においてご活用いただけるように、次の一歩を踏み出していきます。

DPCの基礎知識 令和4年4月版(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 DPCの基礎知識 令和4年4月版
Cコード 3047
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索 不可
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784789415873
ファイルサイズ 87.3MB
著者名 社会保険研究所
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) DPCの基礎知識 令和4年4月版(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!