名画の中で働く人々 ――「仕事」で学ぶ西洋史(集英社) [電子書籍]
    • 名画の中で働く人々 ――「仕事」で学ぶ西洋史(集英社) [電子書籍]

    • ¥2,090418 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601747102

名画の中で働く人々 ――「仕事」で学ぶ西洋史(集英社) [電子書籍]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:418 ゴールドポイント(20%還元)(¥418相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:集英社
公開日: 2022年09月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

名画の中で働く人々 ――「仕事」で学ぶ西洋史(集英社) の 商品概要

  • 【描かれた「仕事」で絵画を読み解けば、西洋史の驚きのストーリーが見えてくる!】

    「看護師」はひと昔前なら「看護婦」。神話の時代からある仕事とは? 「リケ女」の走りは命がけ! 知っているようで知らない、仕事のルーツや歴史を、『怖い絵』シリーズの中野京子が解説。今まで見えてこなかった、もうひとつの西洋史がそこにある。
    収録された絵画、全50点。中世から現代アメリカ絵画まで、幅広いラインナップと驚きのストーリーが「見る」西洋史の世界へ誘います。

    <内容>闘牛士 ― 動物虐待か、スポーツか、はたまた神事か
    侍女 ― 宮廷の奥深くに入り込む「侍女は見た」!?
    香具師 ― 今も昔も変わらぬ騙す騙されの世界
    宮廷音楽家 ― ライブが全てだった時代特有の苦労
    羊飼い ― 社会のアウトサイダーにならざるを得なかった
    女性科学者 ― 「リケ女」のはしりは命がけだった
    道化 ― 舞台でおどけて、楽屋で泣いて
    警官 ― 絵画の主役にはなりにくい役回り
    思想家 ― 簡単なことを難しく考えるのが仕事?
    ファッション・デザイナー ― 衣装を見ればどんな時代かわかる
    大工 ― イエスと結びつき、神聖化された職業
    看護婦 ― プロフェッショナルと認められるまでの長い道のり
    政治家 ― ヘンリー八世に仕え、明暗をわけた政治家たち
    修道女 ― 神に捧げる一生ですら時代に翻弄されて
    船頭 ― 神話世界から続く職業も今や先細り
    異端審問官 ― 泣く子も黙らせ、良い子も騙すテクニック
    傭兵 ― 世界最古の男の仕事。舞台は戦場。
    女優 ― 女はもともと演技上手。その最高峰が……
    子どもも働く ― 厳しい環境を逞しく生き抜く
    天使も働く ― 人間のためではなく神のために働くのは当然

名画の中で働く人々 ――「仕事」で学ぶ西洋史(集英社) の商品スペック

Cコード 0095
出版社名 集英社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784087817263
他の集英社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 26.1MB
著者名 中野 京子
著述名 著者

    集英社 名画の中で働く人々 ――「仕事」で学ぶ西洋史(集英社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!