美しくスマートな化学レポート・論文作成のためのChemDrawテクニック(技術評論社) [電子書籍]
    • 美しくスマートな化学レポート・論文作成のためのChemDrawテクニック(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,530506 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601749026

美しくスマートな化学レポート・論文作成のためのChemDrawテクニック(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:506 ゴールドポイント(20%還元)(¥506相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2022年09月28日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

美しくスマートな化学レポート・論文作成のためのChemDrawテクニック(技術評論社) の 商品概要

  • 化学の構造式を描くソフトであるChemDrawは大学をはじめとする教育現場や企業などで幅広く使われています。

    本書では,様々な構造式の作図をはじめとするChemDrawの基本的な使い方から,表の作成,他のソフトとの連携など,レポートや論文を作成する際に便利なテクニックまで紹介します。

    より美しく,よりスマートにChemDrawを使いこなすための1冊です。ChemDrawの関連ソフトであるChem3D,ChemFinderの基本操作についても紹介しています。
  • 目次

    第1章 ChemDrawの基本操作
    1.1 化学構造作画の基本ルール
    1.2 基本的な化学構造描画方法
    1.3 結合の書き方
    1.4 化学計算と物性予測機能
    1.5 化学構造を含む図や表のテクニック
    1.6 普段使用する構造を登録する
    1.7 ワンタッチで官能基を追加する(ホットキー)
    1.8 ペンツールの使い方
    1.9 各種メニューの機能
    第2章 ChemDrawでさまざまな構造式を描く
    2.1 生体高分子の作画(HELM)
    2.2 ポリマー構造
    2.3 立体化学構造
    2.4 有機金属錯体構造
    第3章 ChemDrawを活用したレポート,論文作成のテクニック
    3.1 スタイルシートを使用してフォントや線幅などを事前設定する
    3.2 反応式の描画
    3.3 各構造式にエラーがないかを確認する
    3.4 構造に関連する図表を作成する
    第4章 ChemDrawと関連アプリケーションとの連携
    4.1 ChemDraw for Excel(ChemDraw Excel連携)
    4.2 Chem3D(分子モデリングソフトウェア)
    4.3 Chem3D操作練習
    4.4 ChemFinder(化学構造,反応データベース)
    付録 ChemDrawインストールガイド

美しくスマートな化学レポート・論文作成のためのChemDrawテクニック(技術評論社) の商品スペック

Cコード 3043
出版社名 技術評論社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784297130527
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 112.1MB
著者名 有田正博
著述名

    技術評論社 美しくスマートな化学レポート・論文作成のためのChemDrawテクニック(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!