仕事と趣味の一覧で解説!統合失調症の当事者が経験して良かったこと悪かったこと。(まんがびと) [電子書籍]
    • 仕事と趣味の一覧で解説!統合失調症の当事者が経験して良かったこと悪かったこと。(まんがびと) [電子書籍]

    • ¥29860 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601761158

仕事と趣味の一覧で解説!統合失調症の当事者が経験して良かったこと悪かったこと。(まんがびと) [電子書籍]

価格:¥298(税込)
ゴールドポイント:60 ゴールドポイント(20%還元)(¥60相当)
出版社:まんがびと
公開日: 2022年10月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

仕事と趣味の一覧で解説!統合失調症の当事者が経験して良かったこと悪かったこと。(まんがびと) の 商品概要

  • さっと読めるミニ書籍です(文章量15,000文字以上 20,000文字未満(20分で読めるシリーズ))

    【書籍説明】
    私は現在(2022年)、34歳です。

    14歳の時に統合失調症を発症しました。

    去年(2021年)、主治医の意見書に統合失調症が寛解(かんかい)と書いていただきました。

    統合失調症が寛解(かんかい)するまでの間に約20年かかりました。

    20年の間に様々な仕事を経験しました。

    症状がありながらでの仕事だったため、大変でしたが私としてはデイケアに通うより仕事をしていたほうが、症状が安定しやすかったです。

    さすがに絶不調の時は、自宅療養をしていましたが・・・。

    また仕事をしていると収入ができるため、金銭的に少しだけ余裕がでて、趣味などにもお金を使えるようになりました。

    これも仕事と同じく自分に合う趣味をすると体調が安定しやすかったです。

    しかし、自分に向いていない仕事や合わない趣味をしていると、安定していた体調もみるみる崩すようになりました。

    そんな経験から、私が経験して良かった仕事・趣味、悪かった仕事・趣味を一覧にして、皆さんに読んでもらい、
    今後の仕事や趣味に活かせてもらえたら嬉しいなという想いで本書を書きました。



    【目次】

    本書の使い方

    1部 仕事
     一章 飲食店
     二章 登録制の単発仕事
     三章 運送会社
     四章 マルチ商法(ネットワークビジネス)
     五章 バイク(新聞配達・郵便配達)
     六章 住宅メーカーの工場
     七章 就労継続支援A型事業所
     八章 食器洗浄(障がい者雇用)
     九章 就労継続支援B型事業所
     十章 就労移行支援事業所
     十一章 個人事業主(フードデリバリー・ライター)

    2部 パワハラについて

    3部 趣味
     一章 経験して悪かった趣味(あいうえお順に記載)
     二章 経験して良かった趣味(あいうえお順に記載)

    4部 小さな喜び・楽しみ
     一章 小さな喜び
     二章 小さな楽しみ

    5部 治療のためにボーとすることのすすめ

    6部 前向きに生きられる言葉



    【著者紹介】
    まめた(マメタ)
    生粋の三重県人。
    座右の銘は明石家さんまさんと同じ「生きているだけで丸もうけ」
    ベビースターラーメンをこよなく愛しています。

仕事と趣味の一覧で解説!統合失調症の当事者が経験して良かったこと悪かったこと。(まんがびと) の商品スペック

シリーズ名 20分で読めるシリーズ
出版社名 まんがびと
本文検索
他のまんがびとの電子書籍を探す
ファイルサイズ 2.1MB
著者名 まめた
MBビジネス研究班
著述名 著者

    まんがびと 仕事と趣味の一覧で解説!統合失調症の当事者が経験して良かったこと悪かったこと。(まんがびと) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!