古代歌喩表現史(笠間書院) [電子書籍]
    • 古代歌喩表現史(笠間書院) [電子書籍]

    • ¥3,850770 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601761171

古代歌喩表現史(笠間書院) [電子書籍]

価格:¥3,850(税込)
ゴールドポイント:770 ゴールドポイント(20%還元)(¥770相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:笠間書院
公開日: 2022年09月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

古代歌喩表現史(笠間書院) [電子書籍] の 商品概要

  • 『万葉集』や『古今集』などの和歌を中心に取り上げ、歌(和歌)における比喩のあり方を独自の視点で問い直す一冊。
    著者は「歌という比喩、あるいは歌における比喩」を仮に「歌喩」と呼び、具体的な事例を挙げながら様々な技法やそれらがどのように歌全体の表現を形作ってきたかを探ります。

    和歌独自の技法とされてきた「序詞」や「見立て」、「歌語」などから、逆に和歌では敬遠されたという「擬人法」まで。
    それぞれの技法を解説しながら、和歌と比喩がどのように切り結びながら表現を成立させていったかの表現史を辿ります。
  • 目次

    【目 次】
    まえがき
    第一章 万葉歌喩表現
     第一節 直喩表現 
     第二節 擬人表現(一)
     第三節 擬人表現(二)
     第四節 序詞表現
    第二章 古今歌喩表現
     第一節 仮名序の歌喩観
     第二節 直喩表現
     第三節 擬人表現
     第四節 見立て表現
    第三章 歌喩語表現史
     第一節 「よどむ」喩
     第二節 「火」喩
     第三節 「宿」喩
     第四節 「心」喩(一)
     第五節 「心」喩(二)
     第六節 「かく」喩
    付 章 上代散文比喩表現
    引用・参照文献一覧
    あとがき

古代歌喩表現史(笠間書院) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード U305
Cコード 0093
出版社名 笠間書院
本文検索
他の笠間書院の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784305709677
ファイルサイズ 6.6MB
著者名 半沢 幹一
著述名 著者

    笠間書院 古代歌喩表現史(笠間書院) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!