なぜ生きる意味が感じられないのか(笠間書院) [電子書籍]
    • なぜ生きる意味が感じられないのか(笠間書院) [電子書籍]

    • ¥1,870374 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601761173

なぜ生きる意味が感じられないのか(笠間書院) [電子書籍]

泉谷閑示(著者)
価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:374 ゴールドポイント(20%還元)(¥374相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:笠間書院
公開日: 2022年09月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

なぜ生きる意味が感じられないのか(笠間書院) [電子書籍] の 商品概要

  • なぜ学校に行くのか、
    なぜ仕事をするのか、
    そもそもなぜ生きるのか……?
    物質的な不足や社会的な不自由さがない状況で抱く「空虚感」とどう向き合うかを考える一冊。
  • 目次

    はじめに

    第1章 現代の空虚とは
    時代の変遷と空虚の問題
    現代はどんな時代か
    「生きる意味が感じられない」という苦悩
    「満ち足りている」のに「満たされない」心
    先が見えないという不安・先が見えたという絶望

    第2章 現代人は進歩したのだろうか
    情報過多がもたらすもの
    オーヴァー・コミュニケーションの弊害
    内省の軽視からメメント・モリへ
    文化の菲薄化・幼稚化
    神話を失った現代人

    第3章 無気力病の背景
    「面倒くさい」はどこから来るのか
    行き過ぎた効率重視
    インスタント病
    「たかを括る」ことで失われる「経験」

    第4章 憧れの喪失
    憧れに生きるモデルの不在
    奥行きのないものによる気晴らし
    舞台裏を見せ過ぎることの問題点
    バブル経済の負の遺産
    本物が伝えられていない

    第5章 幻滅と諦め
    “ロゴス・クラッシャー”による不条理に満ちた世界
    「ロゴス」が壊されると人はどうなるのか
    「荒れ地」としての現代
    踏み込まない・踏み込ませないという心理
    牙を抜かれた人々
     
    第6章 空虚からの脱却
    第2楽章のペシミズムの先にあるもの
    人間の変化成熟過程
    ペシミズムの泥沼化
    「ロゴス」を取り戻す

    第7章 人間であり続けるために
    「考えない」から「真正面から考える」へ
    純粋さを死守する
    永遠にして女性的なるもの
    待つ力・信じる力・憧れる力を取り戻す
    どこまでも「ロゴス」の側に立つということ
    目に見えぬものの大切さ
    愛する存在としての人間

    おわりに

なぜ生きる意味が感じられないのか(笠間書院) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード P020
Cコード 0030
出版社名 笠間書院
本文検索
他の笠間書院の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784305709691
ファイルサイズ 7.2MB
著者名 泉谷閑示
著述名 著者

    笠間書院 なぜ生きる意味が感じられないのか(笠間書院) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!