ビデオのメディア論(青弓社) [電子書籍]
    • ビデオのメディア論(青弓社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601761706

ビデオのメディア論(青弓社) [電子書籍]

永田大輔(著者)溝尻真也(著者)近藤和都(著者)
価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:青弓社
公開日: 2022年10月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

ビデオのメディア論(青弓社) [電子書籍] の 商品概要

  • 1980年代以降、テレビ番組を録画・再生できるビデオデッキが普及したことでタイムシフト視聴が可能になり、ビデオは私たちの映像経験に大きな変容をもたらした。ビデオはどう受容され、メディアとしてどのような射程をもっていたのか。

    放送技術であるビデオがニューメディアとして注目されるプロセス、教育現場での受容から家庭への普及、音楽ファンのエアチェック文化とミュージックビデオ受容の連続性、アニメファンのビデオ受容、レンタルビデオ店の成立とそれを可能にした条件――。録画・編集・流通・所有・交換・視聴・消費など、様々な視点からビデオのメディア史に光を当てて、ビデオの社会的な受容の複数性と映像経験の多層性を明らかにする。

    DVDの登場や「Netflix」などの定額制の動画配信サービス、各種の動画共有サービスに目配りしながらも、ビデオというメディアの固有性とかつてあった可能性を歴史から掘り起こす。
  • 目次

    序 章 ビデオのメディア論に向けて 永田大輔/近藤和都/溝尻真也/飯田 豊
     1 拡張する映像文化とビデオ
     2 映像の文化社会学から、ビデオのメディア論へ
     3 拡散するビデオ研究とその体系化の困難
     4 ビデオの普及/利用をめぐる歴史社会的文脈
     5 本書の視角と限界
     6 本書の構成

    第1部 ビデオのメディア考古学

    第1章 放送技術からニューメディアへ――一九五〇―六〇年代における「ビデオ」概念の拡張 飯田 豊
     1 ビデオとはテレビである
     2 放送技術としてのビデオテープ――初期の放送用VTRの利用
     3 作り手と送り手の分離――番組制作会社の誕生
     4 ビデオはテレビではない――コミュニケーションのためのニューメディアへ
     5 「ビデオ・パッケージ旋風」――視聴者のためのニューメディアへ

    第2章 ビデオにおける「教育の場」と「見ること」――一九六〇年代後半―七〇年代の業界紙「ビデオジャーナル」にみる普及戦略を中心に 永田大輔
     1 ビデオ受容をめぐる諸議論
     2 資料の特性
     3 教育とビデオ
     4 「教育」と「家庭」の距離
     5 結論

    第2部 ビデオの社会的受容

    第3章 放送番組の保存と所有をめぐる系譜学――一九七〇―八〇年代の音楽ファンとエアチェック文化 溝尻真也
     1 エアチェックの流行と感覚の変容
     2 一九六〇―七〇年代のラジオ
     3 ラジカセの普及とエアチェックの拡大
     4 ミュージックビデオ番組とビデオエアチェック
     5 「楽しさ」がもたらすメディア普及

    第4章 「ビデオが普及すること」が作り出すファン経験の変容過程――一九七〇―八〇年代のアニメ雑誌を素材として 永田大輔
     1 普及を経験するということ
     2 一般理論としての「普及理論」
     3 ビデオ普及の諸特性
     4 アニメファンにとっての普及経験
     5 結論

    第5章 レンタルビデオ店という文化装置――店舗の大規模化を介した旧作ソフトの価値転換 近藤和都
     1 レンタルビデオ店の生成
     2 違法店から正規店へ
     3 「レンタル生活様式」の形成
     4 複合化・大規模化するレンタルビデオ店

    終 章 ビデオのその後と現在 溝尻真也
     1 「ビデオの時代」の始まりと終わり
     2 デジタル化される映像
     3 撮る技術としてのビデオカメラの展開
     4 「YouTube」とSNSの時代にビデオを問い直す

    補 論 ビデオとは何か?――その基本的な特徴と歴史 溝尻真也
     1 映像記録装置としてのフィルムとビデオ
     2 ビデオの基本的な特徴
     3 オープンリール式からカセット式へ
     4 規格統一と企業間競争

ビデオのメディア論(青弓社) [電子書籍] の商品スペック

シリーズ名 青弓社ライブラリー
書店分類コード F209
Cコード 0336
出版社名 青弓社
本文検索
他の青弓社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784787235138
ファイルサイズ 15.4MB
著者名 永田大輔
溝尻真也
近藤和都
著述名 著者

    青弓社 ビデオのメディア論(青弓社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!