知ってたのしい!鉄道の信号(交通新聞社) [電子書籍]
    • 知ってたのしい!鉄道の信号(交通新聞社) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601762475

知ってたのしい!鉄道の信号(交通新聞社) [電子書籍]

土屋武之(著者)栗原景(著者)伊原薫(著者)
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:交通新聞社
公開日: 2022年10月06日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

知ってたのしい!鉄道の信号(交通新聞社) [電子書籍] の 商品概要

  • あらゆる交通手段のなかで、とくに安全性が高い鉄道。それを支える「信号」のうごきを見て、大前提になっている仕組みを知ると、鉄道と安全への理解が深まるだけでなく、鉄道への趣味的な興味も大いに広がってくる。月刊誌『鉄道ダイヤ情報』(小社刊)の「信号大集合」特集(2021年7月号)を加筆・再編集した本書では、知るとたのしくなる、基本的な鉄道信号の知識をご紹介。
  • 目次

    ■目次序章:鉄道の信号 気にしてみよう・見てみよう
    第1章:鉄道の信号と「閉そく」について
    第2章:鉄道の信号を支えている「保安装置」
       その1:停止・制御の自動化が高めてきた「安全な鉄道」
            コラム1:伝説時代の「無茶な!?」運転方法
       その2:信号・保安システムの進化の背景にある教訓
    第3章:鉄道の信号を実際に観察しよう
       その1:ローカル線の信号機と閉そくシステム(1)
            津軽鉄道 全国でもここだけの「腕木式信号機」
       その2:ローカル線の信号機と閉そくシステム(2)
            明知鉄道 低コストでの自動化に成功した「特殊自動閉そく式対応集中連動システム」
       その3:ローカル線の信号機と閉そくシステム(3)
            北条鉄道 全国初の保安システム「票券指令閉そく式」
       その4:首都圏の「高密度自動閉そく」と中央線史を車窓から
            中央快速線 [三鷹→東京]の信号機を愛でる
    第4章:これからの信号&保安システム
       その1:列車を自動で運転する技術、「ATO」
       その2:明治以来の仕組みを変える「無線式列車制御システム」
            コラム2:鉄道信号機、そのものの進化
    第5章:私たちができる安全確保
    終章:知ることでたのしむ、いろいろな鉄道の信号

知ってたのしい!鉄道の信号(交通新聞社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード J220
Cコード 0265
出版社名 交通新聞社
本文検索
他の交通新聞社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784330056227
ファイルサイズ 28.2MB
著者名 土屋武之
栗原景
伊原薫
著述名 著者

    交通新聞社 知ってたのしい!鉄道の信号(交通新聞社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!