アセットマネジメントの世界 第2版―新たな社会的使命と実践(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • アセットマネジメントの世界 第2版―新たな社会的使命と実践(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥2,640528 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601763495

アセットマネジメントの世界 第2版―新たな社会的使命と実践(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(20%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2022年10月14日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

アセットマネジメントの世界 第2版―新たな社会的使命と実践(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    主要目次
    第Ⅰ部 資産運用業の課題Ⅰ:日本の金融市場の活性化
    第1章 日本の資産運用業の将来/第2章 アナリスト的視点による日本企業分析/第3章 公的年金とESG投資/第4章 PE(プライベート・エクイティ)投資/第5章 会社の見方ーー日本企業は成長するのか/第6章 エコノミストの視点
    第Ⅱ部 資産運用業の課題Ⅱ:日本企業のガバナンス変革
    第7章 コーポレートガバナンスの歴史と未来/第8章 機関投資家とコーポレートガバナンス/第9章 金融商品取引法と資産運用業/第10章 法令、自主規制、コード、規制の形と将来
    第Ⅲ部 資産運用業と金融商品の基礎知識
    第11章 資産運用業の社会的役割ーー日本経済の好循環に向けて/第12章 投資資産(株式・債券)のリスクとリターン/第13章 アセットアロケーションと分散投資/第14章 投資信託/第15章 ETF(上場投資信託)/第16章 ヘッジファンド/第17章 REIT(リート、不動産投資信託)/第18章 日本の年金制度とアセットマネジメント
    執筆者紹介
    推薦図書
    出版社からのコメント
    18人のプロがアセットマネジメントの世界を丸ごと語る、ESG時代において金融業界、資産運用業界に就職したい人の必読の書。
    内容紹介
    第一線で活躍する資産運用のプロフェショナルによって、金融商品の基礎知識、運用業務の実際とノウハウ、投資哲学と行動規律、そして資産運用業の将来展望までが、資産運用の最前線にいる18人のプロフェッショナルによって語られる。
     大学での資産運用の基礎知識を学ぶ機会を提供する実践的な寄付講座をもとに作られているため、資産運用の経験のない人にもわかりやすいように語られている。資産運用業の社会的役割と期待が高まりを受けて、今回13年ぶりに改訂。
     ESG/SDGs時代において金融業界、資産運用業界に就職したい人の必読の書。

    著者について
    宇野 淳 (ウノ ジュン)
    宇野 淳(ウノ ジュン)
    早稲田大学大学院経営管理研究科教授
    1975年早稲田大学政治経済学部卒業.日本経済新聞社に入社.データバンク局,編集局, QUICK総合研究所などに勤務.2002年4月中央大学商学部教授.2004年4月早稲田大学大学院 ファイナンス研究科教授.2006年4月から2008年9月までファイナンス研究科長.2016年から現職. 兼職等:現在,日本投資顧問業協会理事を兼務.金融庁金融審議会 市場制度ワーキンググループ 委員,日本証券アナリスト協会試験委員,年金積立金管理運用独立行政法人「運用委員会」委員 等を歴任.



    日本投資顧問業協会 (ニホントウシコモンギョウキョウカイ)
    日本投資顧問業協会(ニホントウシコモンギョウキョウカイ)
    投資家の保護および投資顧問に関する業務の公正かつ円滑な運営、投資顧問業の健全な発展を目的として投資顧問業法に基き1987年に設立された社団法人

  • 目次

    第Ⅰ部 資産運用業の課題Ⅰ 日本の金融市場の活性化
     第1章 日本の資産運用業の将来
     第2章 アナリスト的視点による日本企業分析
     第3章 公的年金とESG投資
     第4章 PE(プライベート・エクイティ)投資
     第5章 会社の見方──日本企業は成長するのか
     第6章 エコノミストの視点

    第Ⅱ部 資産運用業の課題Ⅱ 日本企業のガバナンス変革
     第7章 コーポレートガバナンスの歴史と未来
     第8章 機関投資家とコーポレートガバナンス
     第9章 金融商品取引法と資産運用業
     第10章 法令、自主規制、コード、規制の形と将来

    第Ⅲ部 資産運用業と金融商品の基礎知識
     第11章 資産運用業の社会的役割──日本経済の好循環に向けて
     第12章 投資資産(株式・債券)のリスクとリターン
     第13章 アセットアロケーションと分散投資
     第14章 投資信託
     第15章 ETF(上場投資信託)
     第16章 ヘッジファンド
     第17章 REIT(リート、不動産投資信託)
     第18章 日本の年金制度とアセットマネジメント

    執筆者紹介
    推薦図書
    用語一覧

アセットマネジメントの世界 第2版―新たな社会的使命と実践(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2022/10/14
書店分類コード I700
Cコード 3033
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492711842
ファイルサイズ 29.3MB
著者名 日本投資顧問業協会
宇野 淳
著述名 著者

    東洋経済新報社 アセットマネジメントの世界 第2版―新たな社会的使命と実践(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!