日本中世の民衆世界(岩波書店) [電子書籍]
    • 日本中世の民衆世界(岩波書店) [電子書籍]

    • ¥968194 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601767070

日本中世の民衆世界(岩波書店) [電子書籍]

価格:¥968(税込)
ゴールドポイント:194 ゴールドポイント(20%還元)(¥194相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:岩波書店
公開日: 2022年10月27日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

日本中世の民衆世界(岩波書店) [電子書籍] の 商品概要

  • さまざまな社会集団や権力が併存し,紛争の解決手段としてしばしば暴力をふるう.より強大な力をもつ幕府が,それらを統合・支配しようとする.日本の中世は殺伐とした時代だ.本書は,千年の命脈を現代にまで保つ京都・西京神人に焦点をあて,生業と祭祀を紐帯に,苛烈な世界をたくましく生き抜いた民衆の姿を描く.
  • 目次

    はじめに
    闘う神人たち
    中世を捉え直す
    「西京」と「西京神人」
    小野晃嗣と網野善彦
    語られた歴史を聞く
    第一章 「西京」の成立――中世京都の空間
    平安京の成立と西京
    北野天満宮の創祀
    安楽寺天満宮の創祀
    中世京都の空間と支配
    都市京都の社会構造
    第二章 生業の展開
    麹業の展開
    麹業をめぐる由緒
    麹業の独占
    請文の伝来
    第三章 北野祭と西京神人
    北野祭の成立と展開
    祭礼の再編
    義満の北野祭見物──統治主体の変換
    北野祭から瑞饋祭へ
    第四章 神供奉納と麹業――画期としての「文安の麹騒動」
    西京「七保」の成立
    七保の様相
    麹業の独占権をめぐる攻防と正長の土一揆
    文安の麹騒動
    麹騒動の痕跡
    第五章 武家被官化と戦乱――中世末期の西京神人
    伊勢氏の西京支配
    西京神人の伊勢氏被官化
    麹業独占への執着
    室町将軍への奉仕と「甲の御供」
    第六章 神職と麹業――近世の西京神人
    麹業の衰退と「神人」身分の存続
    補任運動の展開
    菜種の御供
    神人交名と御供所
    瑞饋祭の隆盛
    第七章 神仏分離を越えて――近代から現代へ
    神仏分離と御供所
    瑞饋祭の中絶と復興
    安楽寺天満宮の復興
    七保会の成立
    おわりに
    参考文献
    図表出典一覧

日本中世の民衆世界(岩波書店) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード G500
Cコード 0221
出版社名 岩波書店
本文検索
他の岩波書店の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784004319429
ファイルサイズ 12.8MB
著者名 三枝 暁子
著述名 著者

    岩波書店 日本中世の民衆世界(岩波書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!