失敗事例で分かる 自治体法規担当の仕事(学陽書房) [電子書籍]
    • 失敗事例で分かる 自治体法規担当の仕事(学陽書房) [電子書籍]

    • ¥2,530506 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601767200

失敗事例で分かる 自治体法規担当の仕事(学陽書房) [電子書籍]

価格:¥2,530(税込)
ゴールドポイント:506 ゴールドポイント(20%還元)(¥506相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:学陽書房
公開日: 2022年10月11日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

失敗事例で分かる 自治体法規担当の仕事(学陽書房) の 商品概要

  • 自治体の法規担当者が身に着けたい、実務のコツを紹介する本です。
    例規審査や法令相談、行政手続に関する業務など、
    専門的な知識が必要な一方で、かかえる仕事が多くスピードも求められます。
    特に新人の担当者は、経験値が少なく、無駄な作業やミスも発生しがちです。

    本書は現場経験が豊富な現役公務員の著者が、よくある失敗事例に基づいて、
    仕事を速く的確にこなすための実務ノウハウを紹介します。

    「法令チェックのポイントを知ってミスを減らしたい」
    「担当する仕事が多いので、無駄を省いた仕事術を知りたい」
    「原課からの法令相談にスムーズに回答できるようになりたい」

    という法規担当の方にご活用いただける1冊です。
  • 目次

    第1章 例規審査・例規立案のポイント
     1 例規審査は基本が大切<法規担当の仕事術>
     2 基準省令を鵜呑みにするな<例規審査・例規立案の心構え>
     3 たかが1字違い、されど意味が全く異なる<法令用語の重要性>
     4 審査では「主語」に気を付ける<例規審査でミス防止>
     5 早期関与で「もう改正!?」をなくす<原課への助言や関わり方>
     6 行政委員会は補助金要綱を制定できない<事務の委任と補助執行>
     7 様式の元号表記に御用心!<様式チェックの注意点>
     8 条例で“様式”を定められるの?<余計な改正を減らす方法>
     9 規則への再委任はできるの?<「条例で定める」の意味>
     10 「立法事実」を意識すれば、的確な助言ができる<条例の後に法律が制定された時の対応方法>
     11 決して無駄ではない! 必ず読み合わせをしよう<例規・議案審査の正確性向上>
     12 議決漏れに御用心!<議決事件の把握>
     13 様々な視点から審査する<予算を伴う条例案の提案時期>
     14 議会提案のタイミングに余裕を持つ<時宜を得た議会対応のコツ>
     15 条例審査はフィナーレまで確実に!<条例交付文の署名>

    第2章 法令相談対応のポイント
     1 頼りにされる法規担当になる<法令相談のキホン>
     2 不用意な回答に要注意<法令相談の心構え>
     3 日頃から研さん・情報収集に努めよう<スピーディーな法令相談対応>
     4 法的根拠がないけれど、どうすればいい?<政策法務の実践サポート>
     5 なぜ選管の備品を買うのに市長名で契約するの?<行政委員会の予算執行>
     6 補助金交付の先着順は問題ない<法の一般原則(1)>
     7 重い違反には重い処分、軽い違反には軽い処分を<法の一般原則(2)>
     8 難しい法令解釈もマークと図解でスッキリ<法令解釈のコツ>
     9 民間活用は法令行為の有無に注目<業務委託と指定管理制度>
     10 まちなか交流広場にキッチンカーを設置できるの?<よくある原課のお悩みサポート(1)>
     11 過料を科したいが、どうすればいいの?<よくある原課のお悩みサポート(2)>
     12 顧問弁護士との連携で法令解釈を確かなものに<法令相談の補強>

    第3章 行政手続・行政不服審査のポイント
     1 行政手続法は自治体職員のお作法!?<行政手続法の要点>
     2 行政手続法が求める審査基準・処分基準の要件<審査基準と処分基準の要点>
     3 住民から「マニュアル」を見せるように言われたら?<住民対応のコツ>
     4 正しい窓口対応をしないと法令違反に! <窓口対応の注意点>
     5 申請拒否の理由欄は「根拠規定」だけでは不十分<「理由の提示」の水準>
     6 行政指導は従ってもらうのが当然じゃない<行政指導の限界>
     7 条例づくりでは住民の意見を聴く<パブリック・コメント制度>
     8 教示文の審査請求先は正しいか?<審査請求先の原則と例外>
     9 審査請求できないケースに注意する<個別法による審査請求の制限>
     10 指定管理者がした処分の取消訴訟の被告に注意<取消訴訟の被告の原則と例外>
     11 補助金の不交付決定に対し審査請求があったらどうするの?<補助金の法的性質>
    ほか

失敗事例で分かる 自治体法規担当の仕事(学陽書房) の商品スペック

書店分類コード G380
Cコード 2036
出版社名 学陽書房
本文検索
他の学陽書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784313161788
ファイルサイズ 9.2MB
著者名 蓮實 憲太
著述名 著者

    学陽書房 失敗事例で分かる 自治体法規担当の仕事(学陽書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!