月刊剣道時代 2022年12月号(体育とスポーツ出版社) [電子書籍]
    • 月刊剣道時代 2022年12月号(体育とスポーツ出版社) [電子書籍]

    • ¥784157 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601774920

月刊剣道時代 2022年12月号(体育とスポーツ出版社) [電子書籍]

価格:¥784(税込)
ゴールドポイント:157 ゴールドポイント(20%還元)(¥157相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:体育とスポーツ出版社
公開日: 2022年10月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

月刊剣道時代 2022年12月号(体育とスポーツ出版社) の 商品概要

  • 特集 新・剣道の技術第86弾! 運動的に基本を繰り返すだけでは上達は望めない
    今日から取り組みたい基本
    ・佐賀  豊 〝大強速軽〟と〝遠〟 基本こそ強くなるための必須要素
     上虚下実の意識で構えを充実させる/竹刀を前方に放り投げる気持ちで素振りを行なう…他
    ・宮崎 史裕 細部と全体のバランスを重視 基本が剣道の土台をつくる
     目付・竹刀の握り・手の位置・立ち方。常に正しい構えを執る/打突力は一拍子の素振りで習得する…他
    ・中尾 真吾 基本稽古の励行が正しく強い剣道へと導いてくれる
     後ろ姿を意識し、わずかにお腹をへこませるように構える/縁を切らずに連続で面を打ち込む…他
    ・下池 浩司 左足を体の真下におくことを意識
    ・畠山 拓士 打突動作の無理・無駄をそぎおとしていく
    ・芹川 勝也 足さばきの錬度が技術に直結する
    ・小津野貴謙 判断力や勘を磨くことにも気を配る
    ・山田 義光 丹田を意識した基本を繰り返す
    ・山本 真大 基本を実戦に直結させる三つの工夫
    ・小磯  優 基本技は突きから始める

    特別企画 栄冠を手にするまでの軌跡を振り返る
    連続インタビュー日本一
    ・末永 真理 もう一度、あの頂へ
    ・一岡 正紀 情熱の人が刻んだ53年の軌跡
    ・田中百合香 これまでも、これからも 

    シリーズ企画 人生100年時代の剣道
    私が学んだ剣道、私が伝えたい剣道
    ・井上 茂明 ほんまものの八段になれよ
    ・忍足  功 攻め勝って打つことが理のある動きになる

    緊急寄稿 8月開催の名古屋八段審査会の合格率は0・3%
    ・新型コロナ禍における超最難関な八段審査を考究 林 邦夫

    特報 全剣連設立70周年記念第68回全日本東西対抗剣道大会兵庫大会
    この試合のここから学ぶ 吉成正大 
    ・学び1 大将戦●谷 勝彦(群 馬)―松田勇人(奈 良)泰然自若として流れを引き戻す
    ・学び2 副将戦●石田利也(東 京)―船津晋治(大 阪)攻めて圧して引き出す
    ・学び3 三将戦●宮崎正裕(神奈川)―松本政司(香 川)左足を決めて出る 
    ・学び4 四将戦●佐賀 豊(北海道)―平野誠司(徳 島)自分の得意な形に持ち込む 
    ・学び5 十三将戦●杉本卓也(石 川)―原 忠生(福 岡)強い攻めを跳ね除けて乗る 他

    特報 第64回全日本実業団剣道大会 
    ・三井住友海上(本店)が13大会ぶりに頂点に立つ

    表紙&インタビュー
    ・田島純一再びの日本武道館 全日本選手権初出場

    大会レポート
    ・第71回関東学生剣道優勝大会 厚い選手層。筑波大が3連覇 
    ・第48回関東女子学生剣道優勝大会 法政大が7年ぶり6回目の栄冠 
    ・第70回記念京都社会人剣道大会 剣道振興に尽くして70年 
    ・組み合わせ決定 第70回全日本剣道選手権大会 展望

    剣道列島
    ・徳島 徳島市発 全国高等専門学校体育大会
    ・埼玉 所沢発 関東中学校剣道大会
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

月刊剣道時代 2022年12月号(体育とスポーツ出版社) の商品スペック

出版社名 体育とスポーツ出版社
本文検索 不可
他の体育とスポーツ出版社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 107.8MB

    体育とスポーツ出版社 月刊剣道時代 2022年12月号(体育とスポーツ出版社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!