銀行とデザイン デザインを企業文化に浸透させるために(インプレス) [電子書籍]
    • 銀行とデザイン デザインを企業文化に浸透させるために(インプレス) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601796041

銀行とデザイン デザインを企業文化に浸透させるために(インプレス) [電子書籍]

金澤 洋(著者)金子 直樹(著者)堀 祐子(著者)
価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2022年11月22日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

銀行とデザイン デザインを企業文化に浸透させるために(インプレス) の 商品概要

  • ここ数年、長引くコロナ禍やデジタルトランスフォーメーション(DX)の進展を通して、ビジネスシーンは大きく形を変えつつあります。メガバンクである三井住友銀行(以下、SMBC)も例外ではありません。SMBCは2016年からインハウスデザイナーを採用し、「UI/UXデザイン」という観点から銀行サービスを変革させ続けています。2019年にはリニューアルした三井住友銀行アプリが、2021年には三井住友銀行アプリ、コーポレートサイト、SMBCダイレクト、接客用タブレットをシームレスに一つに繋いだ顧客体験がグッドデザイン賞を受賞しました。本書は、銀行デジタルサービスのリニューアルを担当したインハウスデザイナー3名によるドキュメントです。デザインの必要性・重要性について社内から理解を得るまでの苦労から節目となるアプリのリニューアル、デザインによるDXを社内にどう浸透させているのか、といったデザイナーたちの体験をリアルに描いています。今さまざまなデジタルサービスは、作る人の技術ではなく、サービスを使う人の体験、すなわちユーザー体験が重視されるようになっています。本書では、三井住友銀行アプリ、コーポレートサイト、SMBCダイレクトのリニューアルといった大きなプロジェクトを通して、デザインによるユーザー体験を向上させる手法について丁寧に解説しています。すでにインハウスデザイナーとして働いている方、大企業の事例を知りたい方、DXに興味のある方におすすめです。
  • 目次

    表紙
    見開き
    (白)
    はじめに
    目次
    第1章 銀行のデザインシフト
    SMBCがUXデザイナーを採用した理由
    初のデザイナー採用 デザイナーと社員の戸惑い
    第2章 チームとしての始動
    デザイナーとプロジェクトの関わり方
    デザイナーのプレゼンスを上げるためのアクション
    第3章 デザインチームの足跡
    三井住友銀行アプリのリニューアル
    コーポレートサイトのリニューアル
    SMBCダイレクトのリニューアル
    第4章 デザインチームの今
    デザインシステムの構築
    SMBCグループへのデザイン浸透
    よいプロダクトを生むための仕組みづくり
    第5章 これからのデザインチーム
    企業がインハウスデザイナーを置く意義
    デザイナーとして意識していること
    SMBCのデザインチームとして目指すところ
    おわりに
    参考資料
    著者プロフィール
    奥付

銀行とデザイン デザインを企業文化に浸透させるために(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2022/11/22
Cコード 0034
出版社名 インプレス
本文検索
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295015604
ファイルサイズ 155.0MB
著者名 金澤 洋
金子 直樹
堀 祐子
著述名 著者

    インプレス 銀行とデザイン デザインを企業文化に浸透させるために(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!