トイレでハッピーになる366の言葉(主婦の友社) [電子書籍]
    • トイレでハッピーになる366の言葉(主婦の友社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601803984

トイレでハッピーになる366の言葉(主婦の友社) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:主婦の友社
公開日: 2022年12月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

トイレでハッピーになる366の言葉(主婦の友社) の 商品概要

  • 【電子版のご注意事項】
    ※一部の記事、画像、広告、付録が含まれていない、または画像が修正されている場合があります。
    ※応募券、ハガキなどはご利用いただけません。
    ※掲載時の商品やサービスは、時間の経過にともない提供が終了している場合があります。
    ※この商品は固定レイアウトで作成されており、タブレットなど大きいディスプレイを備えた端末で読むことに適しています。
    また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能が使用できません。
    以上、あらかじめご了承の上お楽しみください。


    毎日30秒でハッピーチャージ! 同じ時刻、同じ場所で、366日。今日も、すてきな言葉に出会おう!

    小学生は元気が出て、中学生は背中を押され、
    高校生はいっしょに笑えて、大学生は勇気をもらえる。そして大人もなんだかおもしろい!
    366日エールが聞こえてくる名言集。

    国内外の偉人の言葉や生き様、人々をいましてめてきたことわざや、
    四季の行事、習慣など、未来に残したい言葉を、
    元博報堂のスピーチライターでコラムニスト、コミュニケーションコンサルタントのひきたよしあきさんがセレクトし、解釈した一冊。
    SNSフォロワー数80万超えのクリエーター、パントビスコさんが描くキャラクター、
    犬の「ぺろち」も、ひとつひとつの言葉に新たなエッセンスを加えてくれます。

    ●一年を通して、さまざまな言葉との出会いが待ってる!
    ・どんな日?:元旦 笑顔の日 バレンタインデー 母の日 おしぼりの日 冬至
    ・どんな人?:サリンジャー アルキメデス 浜田廣介 お釈迦様 ピカソ
    ・どんな言葉?:やさしさ 塩梅 無償の愛 L G B T Q バイト語 ら抜き言葉 
    ・どんなお話?:平家物語 イソップ物語 
    ・誕生日:夏目漱石 アントニオ猪木 アインシュタイン 寺田寅彦 チャップリン
    などなど、ほかにもあんな人や、こんな人まで!
    また、著者のひきたよしあきさんが、じーんとしたり、はっと我に返ったりした身近な人たちの声も加え、ぎっしり366の言葉が並んでいます。

    ●言葉のナビゲーターは、犬の「ぺろち」
    クリエーターのパントビスコさんが描くキャラクターは、能天気で自由、
    楽しいことが大好きなオスの雑種犬「ぺろち」。
    突拍子もない行動に周りが振り回される無邪気なムードメーカーで、
    すぐ眠たくなる「ぺろち」ならではの言葉の解釈に注目!絵をパラパラ見るだけでも366日間、楽しめます。

    ●楽しみ方いろいろ! 読み方にルールなし!
    ・日付に合わせて読んでも!
    ・自分や身近な人の誕生日から開いても!
    ・おみくじを引くようにパッと本を開いて、今日の言葉を引き当てても!
    などなど読み方は、自由!

    ●くり返し読んで、ハッピーチャージ!
    「一冊の本をボロボロになるまで読み返してほしい」。
    この本は、くり返し読んでもらえるように、つくりました。
    変化の大きな時代だからこそ、「去年の今ごろ、この文章を読んだときは……」という過去の自分とのわずかな対話の時間が、幸せに導いてくれます。


    ひきたよしあき(ヒキタヨシアキ):コラムニスト。コミュニケーションコンサルタント。1984年、早稲田大学法学部卒。博報堂に入社後、クリエイティブディレクターとして数々のCMを手がける。政治、行政、大手企業などのスピーチライターとしても活動。また、大阪芸術大学、明治大学、慶應MCCなどで教え、「はじめて『わかった!』と心の底から思えた講義」と多くの支持を集める。教育WEB「Schoo」では毎回事前予約が約15,000人、朝日学生新聞社「みんなをつなぐ新聞WEB」では、毎回1,200人近い子どもと保護者が参加する人気。著書は現在17冊、累計24万部。『博報堂スピーチライターが教える言葉が「思いつかない」「まとまらない」「伝わらない」がなくなる本』(大和出版)は、若手ビジネスマンのバイブルとなっている。

    パントビスコ:クリエイター。2014年から本格的に作品制作を開始し、総作品点数は1万点を超える。これまでに5冊の著書を出版し、現在はWEB連載、企業とのコラボレート、キャラクター制作など、幅広い分野で活躍中。SNSフォロワー数は約80万人。

トイレでハッピーになる366の言葉(主婦の友社) の商品スペック

書店分類コード A705
Cコード 8037
出版社名 主婦の友社
本文検索 不可
他の主婦の友社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784074384983
ファイルサイズ 76.2MB
著者名 パントビスコ
ひきたよしあき
著述名 著者

    主婦の友社 トイレでハッピーになる366の言葉(主婦の友社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!