かんたん Visual C++ (改訂3版)(技術評論社) [電子書籍]
    • かんたん Visual C++ (改訂3版)(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥3,520704 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601806677

かんたん Visual C++ (改訂3版)(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥3,520(税込)
ゴールドポイント:704 ゴールドポイント(20%還元)(¥704相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2022年11月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

かんたん Visual C++ (改訂3版)(技術評論社) の 商品概要

  • 本書は,「広く・正しく・新しく」をコンセプトにVC++(特にMFC)でプログラミングをはじめるにあたって基本的なことはすべて学習できる内容となっています。また,イラストによる図解方式で概念をやさしく解説しているので,プログラミングが初めての人でも安心して学習を進めることができます。なお,章の最後には練習問題を収録しているので,内容がきちんと理解できたかを確認することができるので,プログラミングの教科書としても利用できます。今回,Visual Studio 2022 /.NET 6に対応した改訂版になります。
  • 目次

    1章 Visual C++ とは
    1-01 Visual C++ とは
    1-02 マネージコードとアンマネージコード
    1-03 開発環境の入手とインストール
    この章のまとめ
    章末復習問題
    2章 Visual C++プログラミングの基礎
    2-01 変数と関数
    2-02 演算子
    2-03 制御文
    2-04 配列と構造体
    2-05 ヘッダーファイル
    2-06 ポインタ
    2-07 オブジェクト指向プログラミング
    この章のまとめ
    章末復習問題
    3章 Visual C++ 特有の言語仕様
    3-01 Visual C++ 特有のデータ型
    3-02 文字セット
    3-03 マネージとアンマネージコードの混在
    この章のまとめ
    章末復習問題
    4章 MFCプロジェクトの作成
    4-01 MFCプロジェクトの作成
    4-02 プロジェクトとファイル
    この章のまとめ
    章末復習問題
    5章 コードウィザード
    5-01 クラスウィザード
    5-02 メンバー関数の追加
    5-03 メンバー変数の追加
    この章のまとめ
    章末復習問題
    6章 デバッグ
    6-01 ビルドエラーの対応
    6-02 プログラムの不具合箇所を特定する
    6-03 変数の内容を確認する
    この章のまとめ
    章末復習問題
    7章 MFCの基本的なクラス
    7-01 文字列を操作する
    7-02 ファイルを操作する
    7-03 日付や時刻を扱う
    この章のまとめ
    章末復習問題
    8章 コモンコントロール
    8-01 スタティックテキスト/ボタン/エディットコントロール
    8-02 チェックボックス/ラジオボタン/グループボックスコントロール
    8-03 リストボックス/コンボボックスコントロール
    8-04 スライダ/スピンコントロール
    8-05 日時指定/月間予定表コントロール
    8-06 プログレスバーコントロール
    8-07 IPアドレスコントロール
    この章のまとめ
    章末復習問題
    9章 デバイスコンテキスト
    9-01 CDCクラス
    9-02 直線を描画する
    9-03 図形を描画する
    9-04 図形を塗りつぶす
    9-05 文字を描画する
    9-06 画像ファイルを描画する
    この章のまとめ
    章末復習問題
    10章 MFCの仕組み
    10-01 ダイアログデータエクスチェンジ
    10-02 メッセージの処理
    10-03 ダイアログデータバリデーション
    この章のまとめ
    章末復習問題
    11章 SDI/MDIアプリケーション
    11-01 SDI/MDIアプリケーション
    11-02 MDIプロジェクトを作成する
    11-03 MDIで画像ファイル表示アプリケーションを作成する
    この章のまとめ
    章末復習問題
    12章 スレッド
    12-01 スレッドとは
    12-02 スレッドを使ってみよう
    12-03 スレッドの処理が終了したことを知るには
    12-04 同期処理
    この章のまとめ
    章末復習問題
    13章 ソケット
    13-01 ソケットとは
    13-02 同期型ソケットのプログラミング
    13-03 非同期型ソケットのプログラミング
    この章のまとめ
    章末復習問題
    14章 Windows API
    14-01 iniファイルの読み書き
    14-02 名前付きパイプ
    14-03 共有メモリ
    この章のまとめ
    章末復習問題
    15章 ダイナミックリンクライブラリ
    15-01 ダイナミックリンクライブラリ
    15-02 DLLの作成
    15-03 DLLのリンク
    15-04 暗黙的なリンクを使用しDLLを利用する
    15-05 明示的なリンクを使用しDLLを利用する
    この章のまとめ
    章末復習問題
    16章 C++/CLIプログラミング
    16-01 C++/CLIとは
    16-02 マネージコードを使ってみよう
    16-03 アンマネージコードとマネージコードを混在させてみよう
    この章のまとめ
    章末復習問題
    17章 C++/WinRTプログラミング
    17-01 C++/WinRTとは
    17-02 Windows App SDK
    17-03 WinUI 3からMFC DLLを利用する
    この章のまとめ
    章末復習問題

かんたん Visual C++ (改訂3版)(技術評論社) の商品スペック

シリーズ名 プログラミングの教科書
書店分類コード K830
Cコード 3055
出版社名 技術評論社
他の技術評論社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784297131265
ファイルサイズ 551.2MB
著者名 堀義博
著述名

    技術評論社 かんたん Visual C++ (改訂3版)(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!