親は選べないが人生は選べる(筑摩書房) [電子書籍]
    • 親は選べないが人生は選べる(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥880176 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601821190

親は選べないが人生は選べる(筑摩書房) [電子書籍]

高橋和巳(著者)
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:176 ゴールドポイント(20%還元)(¥176相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2022年12月08日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

親は選べないが人生は選べる(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 親から虐待を受けた子は、計り知れない心の傷を負う。多くの場合死ぬまで苦しみ続け、最悪の場合、自殺してしまうこともある。どのように「親」と決別し、自分の人生を歩んでいったらよいのか。運命を変えて自由になるには、それまでの思考を変えることだ。発達段階と親との関係を読み解くことで、育った環境、親からの影響を自覚し、必然性から抜け出す。精神科医が指南する「親との別れ方」。
  • 目次

    はじめに 心は自由に動けるのか、必然に従うのか/──生まれ育った家族の影響は人生を大きく左右する/第一章 DNAで決められた最初の必然「愛着形成」──親に「くっついて」安心を求める愛着行動は生物学的な必然/(1)愛着とは安心を求めて母親に「くっつく」こと/愛着形成は赤ちゃんと母親との双方の必然から起こる/愛着形成あるいは基本的信頼の獲得で人生が始まる/(2)最初の「必然」である愛着が満たされない場合/虐待を受けた子の一生は孤独と不安と緊張/(3)心の傷とは愛されたいと思う気持ちを否定してしまうこと/愛情豊かな母親に育てられた場合の心の傷/愛情のない母親に育てられた場合の心の傷/心の傷とは「愛着の否認」、愛されるに値しないと自分を否定すること/人前で好きなケーキを選べますか? 「愛着の否認」度を測定する/(4)Hさんの失われた四〇年/人を恐れて孤独のまま死んでいた/(5)心の法則とは/第二章 親に決められたことから自由になる試み「イヤイヤ期」──子は親から自由になろうとし、同時に親の心の傷を治そうとする/(1)愛着形成ができたらイヤイヤ期が発動する/自分の思い通りにしたいのが最初の自己主張/(2)イヤイヤの激しさを決めるファクターは親の愛着/共感豊かな母親の場合、子のイヤイヤ期は短い/(3)イヤイヤで子は親の苦しみ「愛着の否認」を修正しようとする/(4)虐待されている子にはイヤイヤ期がない/自己主張を知らない子/愛着障害の二タイプ:反応性アタッチメント障害と脱抑制型対人交流障害/第三章 小学生は親の人生観を引き継げれば、安定する──学校社会にデビューするためには小学生でも人生観が必要/(1)小学生にも人生観が必要な理由/小学校では子どもたちだけの社会ができる/学校社会の中で自分の居場所を確保する方法/(2)親の人生観を学んで生きるのが子の幸せ/人生観とは仲間と認め合う自分の生き方/小学生の人生観は親の人生観を超えない/子どもが選ぶ人生観のバリエーション──「心の一貫性を感じる力」/(3)親の人生観についていけない子の悩み ほか

親は選べないが人生は選べる(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード A700
Cコード 0211
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480075253
ファイルサイズ 2.8MB
著者名 高橋和巳
著述名 著者

    筑摩書房 親は選べないが人生は選べる(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!