小田急百貨店の展覧会 ―新宿西口の戦後50年(筑摩書房) [電子書籍]
    • 小田急百貨店の展覧会 ―新宿西口の戦後50年(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601821194

小田急百貨店の展覧会 ―新宿西口の戦後50年(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2022年12月16日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

小田急百貨店の展覧会 ―新宿西口の戦後50年(筑摩書房) の 商品概要

  • あの日、新宿駅西口には「夢」があった――新宿発展への期待は、「西」にあった。まだ見ぬ副都心への玄関口として西口広場が完成した頃、百貨店もまた、人々の好奇心と期待に応えようとしていた。世界の秘宝、幻想絵画、刺青、プロレス、狂言師――小田急で繰り広げられた夢の展覧会から戦後日本を振り返る。
  • 目次

    まえがき 新宿西口いまむかし/第1章 小田急百貨店の開業/1 開業までの道のり/2 開業後の展覧会/第2章 本館開業と文化大催物場/1 西口広場と小田急ビルの完成/2 文化大催物場のはじまり/◎スタートの頃の展覧会/◎博物館のような展覧会/◎マニアのための展覧会/3 60年代後半の都内百貨店/第3章 高度成長と若者の時代に/1 社会・文化の変動とともに/◎異端と狂気/◎幻想と背徳/2 文化大催物場から小田急グランドギャラリーへ/◎異色作家シリーズの挑戦/◎報道から芸術へ/◎子ども向けの展覧会/◎運営の苦心/3 西武美術館の開館/第4章 バブルの時代の文化戦略/1 小田急グランドギャラリーの展覧会/◎百貨店の主体性──斎藤茂吉展/◎ターゲットと違う──わたしたちの弘法大師展/◎子ども向け展覧会場の臨場感──鉄道展/◎ミイラの展示──栄光のインカ帝国展/◎伝統芸能の展覧会──狂言展/◎忘れられた名工──横浜真葛焼 宮川香山展/◎創作の場の再現──光太郎 智恵子の世界展/2 百貨店の美術館/第5章 宴の終わり/1 少ない予算で/◎絵本の展覧会/◎百貨店らしくない美術展/2 百貨店美術館の閉館/第6章 新宿西口考──「夢」の再開発/あとがき/引用・参考文献/関連年表

小田急百貨店の展覧会 ―新宿西口の戦後50年(筑摩書房) の商品スペック

書店分類コード F204
Cコード 0063
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480818621
ファイルサイズ 31.5MB
著者名 志賀 健二郎
著述名 著者

    筑摩書房 小田急百貨店の展覧会 ―新宿西口の戦後50年(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!