地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか(山と溪谷社) [電子書籍]
    • 地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか(山と溪谷社) [電子書籍]

    • ¥1,782357 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601822600

地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか(山と溪谷社) [電子書籍]

価格:¥1,782(税込)
ゴールドポイント:357 ゴールドポイント(20%還元)(¥357相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:山と溪谷社
公開日: 2022年12月17日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか(山と溪谷社) の 商品概要

  • 生命の誕生という宇宙最大の謎を、最先端の知見で明かす。
    地球だけでなく、この宇宙は生命に満ち溢れている。
    ウイルスは人類の祖先なのか?

    NHKカルチャーラジオで絶賛放送。

    ■内容
    はじめに――この宇宙は、生命を生む宇宙である

    1章 この宇宙に地球外生命が存在する可能性 ――地球外生命探査の最前線――
    2章 そもそも生命とは何か
    ・生命は進化する
    ・生命とは細胞である
    ・生命とは生きている状態
    3章 生命はどうやって〝生きている状態〟を維持しているのか
    4章 生命はいつ何処でいかにして生まれたのか
    5章 ウイルスは生命の祖先なのか
    6章 地球という惑星において、生命が、なぜ進化したのか ――「地球」と「地球もどきの惑星」の違い
    ・地球は、なぜ「地球」になったのか
    ・地球上でなぜ生物進化が起こったのか
    ・実際、地球上でどのように生命は進化してきたのか
    7章 生物進化が起こる惑星の条件
    おわりに

    ■著者について
    松井 孝典(まつい・たかふみ)
    1946年静岡県生まれ。千葉工業大学学長。
    東京大学理学部卒業、同大学院博士課程修了。
    専門は地球物理学、比較惑星学、アストロバイオロジー。NASA客員研究員、東京大学大学院教授を経て東京大学名誉教授。
    2009年より千葉工業大学惑星探査研究センター所長。12年より政府の宇宙政策委員会委員(委員長代理)。
    1986年、英国の『ネイチャー』誌に海の誕生を解明した「水惑星の理論」を発表、NHKの科学番組『地球大紀行』の制作に参加。88年、日本気象学会から大気・海洋の起源に関する新理論の提唱に対し「堀内賞」、07年、『地球システムの崩壊』(新潮選書)で、第61回毎日出版文化賞(自然科学部門)を受賞。

地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか(山と溪谷社) の商品スペック

発行年月日 2022/12/07
出版社名 山と溪谷社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784635130141
他の山と溪谷社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 11.4MB
著者名 松井 孝典
著述名 著者

    山と溪谷社 地球外生命を探る 生命は何処でどのように生まれたのか(山と溪谷社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!