財政担当のためのはじめての予算査定Q&A(学陽書房) [電子書籍]
    • 財政担当のためのはじめての予算査定Q&A(学陽書房) [電子書籍]

    • ¥2,640528 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601827501

財政担当のためのはじめての予算査定Q&A(学陽書房) [電子書籍]

岡本 寛(著者)
価格:¥2,640(税込)
ゴールドポイント:528 ゴールドポイント(20%還元)(¥528相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:学陽書房
公開日: 2022年12月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

財政担当のためのはじめての予算査定Q&A(学陽書房) の 商品概要

  • 予算査定を行うために最低限おさえておきたい知識と、
    的確に効率よく査定を行うための方法を紹介する本です。

    予算査定は、多くの財政担当にとって、1年の大半をしめる一大イベントです。
    複雑な内容や膨大な業務量に、不安を抱える方も多いのではないのでしょうか。

    「はじめての査定、何をやるのかすらわかっていない」
    「ムダのない査定で、残業を減らしたい」
    「所管課の人と対立しないで円満に査定を終えたい」

    本書は、こうした悩みや不安を解消するために、
    現役自治体職員の著者が、実際の査定経験から得た、本当に使えるノウハウを、
    徹底的に初心者目線でやさしくお伝えします。

    全ての項目をQ&Aで解説しており、忙しい財政課の方でも、
    気になったところをすぐ確認できるつくりになっています。

    財政課配属1年目の方はもちろん、部下の指導や査定を行う中堅・ベテランの方にもおすすめの1冊です。
  • 目次

    第1章 予算査定が“できる”職員になるための事前準備
    ここだけ押さえる! 事前準備の基本 ~予算査定に挑む前に~
    Q1 予算は誰のために誰が作るもの?
    Q2 担当になったらすぐに知りたい用語は?
    Q3 査定担当者に必要な基本的なスキルとは?
    Q4 査定担当者に必要な知識とは?
    Q5 ずれた査定をしないために必要な情報は?
    Q6 余裕を持てるスケジュール管理のコツは?
    Q7 査定が「分かる」のに「できない」のはなぜ? 

    第2章 効率的に正しく行うヒアリングのコツ
    ここだけ押さえる! ヒアリングの基本 ~的確な査定につなげるために~
    Q8 ヒアリング日程はどう組めば良い? 
    Q9 経常的経費のヒアリングでは何を聞く? 
    Q10 臨時的経費のヒアリングでは何を聞く?
    Q11 ヒアリングで所管課の本音はどう引き出す? 
    Q12 的確な査定のために必要なコミュニケーション方法は? 
    Q13 欲しい情報が一発で手に入る資料依頼のポイントは?
    Q14 よく聞き漏らしやすいことは?
    Q15 首長オーダーにはどう対処する? 

    第3章 無駄やミスをなくす査定のコツ
    ここだけ押さえる! 査定のコツと心構え ~査定ライフを乗り切るために~
    Q16 経常的経費はどう査定する? 
    Q17 臨時的経費はどう査定する?
    Q18 分かりやすい査定資料を作るには?【経常編】
    Q19 分かりやすい査定資料を作るには?【臨時編(1)】
    Q20 分かりやすい査定資料を作るには?【臨時編(2)】 
    Q21 分かりやすい説明のコツは? 
    Q22 各課の予算案が全て重要に見えるときは何をすべき?
    Q23 予算を付けても課題を感じるときは何をすべき?

    第4章 焦らない分野別の査定のポイント
    ここだけ押さえる! 要求種別ごとの査定のポイント ~査定の引出しを増やすために~
    Q24 【経常 - 歳出】事務諸経費はどのように査定する? 
    Q25 【経常 - 歳出】施設維持管理運営費はどのように査定する? 
    Q26 【経常 -歳出】社会保障関係経費 (1)扶助費等はどのように査定する? 
    Q27 【経常- 歳出】社会保障関係経費 (2)扶助費等以外はどのように査定する? 
    Q28 【経常 - 歳出】その他の経費の査定のポイントは? 
    Q29 【経常 - 歳入】歳入も査定を行えるのか? 
    Q30 【臨時 - 歳出】普通建設事業費はどのように査定する? 
    Q31 【臨時 - 歳出】社会保障関係経費はどのように査定する? 
    Q32 【臨時 - 歳出】ソフト事業はどのように査定する? 

    第5章 手戻りがなくなる上司査定のテクニック
    ここだけ押さえる! 上司査定の基本 ~査定から復活要望まで~
    Q33 係長査定で係長は何を見ているの? 
    Q34 財政課長査定でひっかかりやすいポイントは? 
    Q35 不足を問われて慌てないための行動パターンは?
    Q36 財政局部長・首長査定に向けた準備や心構えは? 
    Q37 内示の際に注意すべきことは? 
    Q38 復活要望にも落ち着いて対応するためには?
    Q39 補正予算への前倒しにはどうやって対応する? 

    第6章 +α知識とスキルアップ
    ここだけ押さえる! 次につなげて成果を挙げる ~「できる」財政課担当になるために~
    Q40 対外発信までにはどんなやりとりがされているの?
    Q41 さらなるスキルアップのコツは? 
    ほか

財政担当のためのはじめての予算査定Q&A(学陽書房) の商品スペック

書店分類コード I200
Cコード 2033
出版社名 学陽書房
本文検索
他の学陽書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784313121355
ファイルサイズ 17.7MB
著者名 岡本 寛
著述名 著者

    学陽書房 財政担当のためのはじめての予算査定Q&A(学陽書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!