WEDGE(ウェッジ) 2023年1月号(ウェッジ) [電子書籍]
    • WEDGE(ウェッジ) 2023年1月号(ウェッジ) [電子書籍]

    • ¥550110 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601831992

WEDGE(ウェッジ) 2023年1月号(ウェッジ) [電子書籍]

価格:¥550(税込)
ゴールドポイント:110 ゴールドポイント(20%還元)(¥110相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:ウェッジ
公開日: 2022年12月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

WEDGE(ウェッジ) 2023年1月号(ウェッジ) の 商品概要

  • 『Wedge』の主たる読者層はビジネスや政治・行政の最先端を生きる知的エグゼクティブ。読者の知的好奇心を満たすタイムリーなテーマに対し、1989年の創刊以来掲げてきた「事柄の本質を見極める」という編集方針で深掘りしていくのがモットー。企業も国も大きな曲がり角を迎え、制度疲労を起こしている時代だからこそ、世論や風潮に流されることなく、本質を捉えた建設的な提言を行う姿勢を貫いていく。現在、編集部員は全員30代以下に若返っており、世界最先端の少子高齢化を生き抜く世代として、日本の未来に対する責任を意識した情報発信に努める。





    WEDGE_SPECIAL_REPORT
    農業にもっと多様性を! 価値を生み出す先駆者たち

    =============================================
    便利で安価な暮らしを求め続ける日本――。これは農業も例外ではない。
    大量生産・大量消費モデルに支えられ、食べ物はまるで工業製品と化した。
    このままでは食の均質化はますます進み、
    価値あるものを生み出す人を“食べ支える”ことは困難になる。
    しかし、農業が持つ新しい価値を生み出そうと奮闘する人は、企業は、確かに存在する。
    日本の農業をさらに発展させるためには、農業の「多様性」が必要だ。
    =============================================

    文・出井康博、熊野孝文、笹井清範、編集部

    INTRODUCTION
    農業をもっとクリエーティブに もっとイノベーティブに
    編集部

    PART 1 農業の価値再考
    前例がなければつくればいい ベトナム発“次の農業”
    編集部

    PART 2 有機農業
    拡大し続ける世界市場 有機農業の黎明期に立つ日本
    編集部

    PART 3 都市農業
    農業が都市にあることの価値 絶やさないためのヒント
    出井康博 ジャーナリスト

    PART 4 用途広がるコメ
    「ごはん」だけじゃない コメが持つ無限大の可能性
    熊野孝文 元米穀新聞記者

    PART 5 小売業の役割
    「売れればいい」から脱し 小売業は“価値伝達業”たれ
    笹井清範 商い未来研究所 代表



    ■WEDGE_SPECIAL_OPINION
    世界は「動乱の時代」へ  2023年、日本外交の課題
    PART 1
    米国政治は荒れ模様 それでも日米同盟は揺るがない
    ザック・クーパー アメリカン・エンタープライズ研究所(AEI)上級研究員
    PART 2
    「多極世界」から「多極アジア」へ インド外交の鍵握る中国
    溜 和敏 中京大学総合政策学部 准教授
    PART 3
    「大国なき時代」の中東 日本外交の自主性が試される
    青木健太 中東調査会 研究員


    ■WEDGE_OPINION
    原発の運転延長を前提に新増設への制度設計を急げ
    遠藤典子 慶應義塾大学グローバルリサーチインスティテュート 特任教授
    佐々木経世 イーソリューションズ 代表取締役社長

    ■WEDGE_REPORT 1
    「賢すぎるAI」の大競争時代 日本よ、取り残されるな
    編集部

    ■WEDGE_REPORT 2
    住民帰還で動き始めた双葉町 “空白の11年”をどう埋めるか
    稲泉 連 ノンフィクション作家


    社会の「困った」に寄り添う行動経済学〈実践編〉 by 佐々木周作
    休暇取得の日数を増やすには?

    インテリジェンス・マインド by 小谷 賢
    米国独立の裏側で暗躍した 3人のインテリジェンスの父

    新しい原点回帰 by 磯山友幸
    最先端のブランドづくりに挑む老舗洋菓子メーカー

    MANGAの道は世界に通ず by 保手濱彰人
    『スラムダンク』に学ぶ 最強組織のつくり方

    天才たちの雑談【最終回】
    健康の鍵握る体内の「ゴミ掃除」 実は人体は謎だらけ

    1918⇔20XX 歴史は繰り返す by 細田晴子
    揺れ続けるスペイン内戦への評価 歴史とは何なのか

    近現代史ブックレビュー by 筒井清忠
    『暗殺の幕末維新史 桜田門外の変から大久保利通暗殺まで』 一坂太郎

    時代をひらく新刊ガイド by 稲泉 連
    『昭和の参謀』 前田啓介

    Letter 未来の日本へ by 河合香織
    音楽家として、母として 知的で優しい日本の皆様へ
    椎名林檎 音楽家




    ●各駅短歌 穂村 弘
    ●拝啓オヤジ 相米周二
    ●一冊一会
    ●読者から/ウェッジから


    「さらばリーマン」は休載させて頂きます。
  • 商品の注意点

    電子書籍では一部掲載されないページがある場合がございます。

WEDGE(ウェッジ) 2023年1月号(ウェッジ) の商品スペック

出版社名 ウェッジ
本文検索 不可
他のウェッジの電子書籍を探す
ファイルサイズ 50.9MB

    ウェッジ WEDGE(ウェッジ) 2023年1月号(ウェッジ) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!