4つの経営資源を活かす クリニックの黒字化メソッド(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]
    • 4つの経営資源を活かす クリニックの黒字化メソッド(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

    • ¥1,672335 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601833278

4つの経営資源を活かす クリニックの黒字化メソッド(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

笠浪真(著者)
価格:¥1,672(税込)
ゴールドポイント:335 ゴールドポイント(20%還元)(¥335相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
公開日: 2022年12月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

4つの経営資源を活かす クリニックの黒字化メソッド(幻冬舎メディアコンサルティング) の 商品概要

  • 約10年間で300人以上の医師の開業をサポート!
    医師専門の税理士が『ヒト』『モノ』『カネ』『情報』の
    4つの経営資源を活用したクリニック経営を徹底解説
    ----------------------------------------------------------
    地域に愛され頼られる存在になるという理想を掲げ医師がクリニックを開業しても、
    実際には利益が上がらず赤字や資金繰りに苦しむケースが後を絶ちません。
    集患に力を入れようにも広告費用の捻出も困難で、経営が一向に改善しない状態が続く――
    そんなクリニックではスタッフは安心して働くことができず定着しにくくなります。
    スタッフの入れ替わりが増えればサービスの質も落ち、
    悪評が立ってますます集患ができなくなる、というような負のスパイラルに陥るのです。

    クリニックへの支援に特化した税理士法人の代表を務めている著者は、
    これまで300人以上の医師の開業を支援してきました。
    そして顧客であるクリニックの95%以上で支援の開始から2年以内に黒字化を達成しています。
    クリニック経営の成功には何が必要となるのか、著者は独自のメソッドである
    「ヒト」「モノ」「カネ」「情報」という4つの経営資源について
    見るべきポイントがあると言います。
    人材採用、建物・設備購入、広告施策、これらのポイントを押さえることで、
    なぜクリニック経営を軌道に乗せ、黒字化することができるのか、詳しく解説します。
    これからクリニックの開業を検討している医師や開業後に思うように利益が出ない医師にとって、
    成功への道を拓くヒントとなる一冊です。
  • 目次

    はじめに

    第1章 急増するクリニックの廃業 赤字経営は当たり前の時代
     クリニックの1割近くは赤字経営
     コロナで様変わりしたクリニック経営
     医師が独立開業するメリット
     開業を考えるなら、急いだほうがいい理由
     アフターコロナは開業のチャンスだ

    第2章 ヒト、モノ、カネ、情報 4つの経営資源の活用がクリニック経営を黒字化させる
     クリニック経営を阻む現実の壁
     勉強が得意なドクターが、なぜ経営について学ばないのか
     10年計画をつくろう
     なんのために開業するのか
     経営理念のつくり方
     経営理念をどう浸透させるか
     経営にはブレーンが必要だ
     なかなか黒字化が見えないクリニックも、諦める必要はない
     承継による開業は有利なのか

    第3章 黒字化メソッド「カネ編」 開業までの資金計画と開業後の資金繰り対策
     CASE1 自己資金がなくてもビジネス街での開業は可能なのか
     血の通った事業計画がなければ黒字経営はおぼつかない
     計画は“逆算思考”で考えよう
     事業計画に盛り込むべき5つのポイント
     自己資金がなくても開業はできるか
     多額の“借金”に抵抗を感じる人へ
     適切な経費計上で、支払う税金は減らせる
     高級車は経費に計上できるか?
     開業資金を抑える方法 どこまでが“開業費”として認められるか
     配偶者に働いてもらうメリット
     税務調査の連絡が入ったら?
     診療報酬の集団指導と個別指導とは
     医療法人化による税負担の軽減
     医療法人化を検討するタイミング
     事業承継には法人化が必須
     将来の相続を“争続”にしないために
     持分あり医療法人や個人経営なら、対策は必須
     資産運用で失敗しないために

    第4章 黒字化メソッド「モノ編」 患者に選ばれる建物・設備を吟味する
     CASE2 医療機器は多いほど患者ニーズにこたえられる?
     失敗しない立地選びのポイント
     表に出てこないお宝物件に出会う方法
     診療圏調査は必要か
     競合するクリニックは、ウェブサイトを確認せよ
     現地視察での注意点と情報収集ポイント
     医療機器はしっかり選ぶ
     医療機器のリースという選択肢
     内装へのこだわりは収益につながるか
     クリニックのIT化はどこまで進めるべきか
     オンライン診療は導入すべきか
     電子処方箋、マイナ保険証への対応は
     保健所の立入検査にスムーズに対応するには

    第5章 黒字化メソッド「ヒト編」 優秀な人材をそろえ、良好な人間関係を築く
     CASE3 承継する父親のクリニックは、問題スタッフに牛耳られていた
     院長の配偶者に活躍してもらうための3つのポイント
     採用にはバランスを重視せよ
     スタッフの募集方法を使い分けよう
     SNSを使った採用活動のメリット
     勤務している病院のスタッフを引き抜きたいときは?
     採用面接で長く働いてくれるスタッフを選考するには
     面接で問題スタッフ予備軍を見抜く方法
     勤務医を雇用する際は要注意
     採用時の試用期間の設定と、専門家サポートは必須
     クリニック内の人間関係を良好に保つには?
     事務長のポストは必要か
     成長への意欲を高めるスタッフ教育のポイント
     問題スタッフを解雇できるか
     どうしても辞めてもらいたい場合は、退職勧奨も
    ほか

4つの経営資源を活かす クリニックの黒字化メソッド(幻冬舎メディアコンサルティング) の商品スペック

書店分類コード N070
Cコード 0034
出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
本文検索
他の幻冬舎メディアコンサルティングの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784344941373
ファイルサイズ 5.8MB
著者名 笠浪真
著述名 著者

    幻冬舎メディアコンサルティング 4つの経営資源を活かす クリニックの黒字化メソッド(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!