良妻賢母という規範 新装改訂版(勁草書房) [電子書籍]
    • 良妻賢母という規範 新装改訂版(勁草書房) [電子書籍]

    • ¥3,300660 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601847712

良妻賢母という規範 新装改訂版(勁草書房) [電子書籍]

価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(20%還元)(¥660相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:勁草書房
公開日: 2023年01月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

良妻賢母という規範 新装改訂版(勁草書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 「近代」において女は何を期待されたのか。近代国家を構成する国民の一員としてどのような形でとらえられ、国家へと統合されていったのか。大きな枠組みに立ち、歴史的概念としての「良妻賢母」が登場してきた意味やその思想を変化させる要因、その思想内容を検討し、規範としての良妻賢母思想の変遷を明らかにした名著の新装改訂版。
  • 目次

    新装改訂版への序文 
    はしがき  

    序──問題視角

    第一章 良妻賢母思想の成立
     一 江戸期女訓書にみる女性観
     二 明治啓蒙期の賢母論
     三 良妻賢母思想の登場

    第二章 良妻賢母思想と公教育体制
     一 家庭教育論の登場
     二 家庭教育と公教育体制

    第三章 転換をもたらすもの
     一 「婦人問題」の登場
     二 第一次世界大戦の衝撃

    第四章 良妻賢母思想の再編
     一 女子教育の改善
     二 新しい良妻賢母像
     三 高等女学校令改正へ

    第五章 修身教科書にみる良妻賢母像の変遷
     一 明治四四(一九一一)年まで
     二 明治四四(一九一一)年から大正九(一九二〇)年まで
     三 大正九(一九二〇)年から昭和七(一九三二)年まで

    最後に──良妻賢母思想とは何だったのか

    あとがき

    文  献

良妻賢母という規範 新装改訂版(勁草書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード F285
Cコード 3036
出版社名 勁草書房
本文検索
他の勁草書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784326654352
ファイルサイズ 12.4MB
著者名 小山 静子
著述名 著者

    勁草書房 良妻賢母という規範 新装改訂版(勁草書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!