昭和史の論点(文藝春秋) [電子書籍]
    • 昭和史の論点(文藝春秋) [電子書籍]

    • ¥88088 ゴールドポイント(10%還元)
    • すぐ読めます
100000086601854839

昭和史の論点(文藝春秋) [電子書籍]

半藤 一利(著者)保阪 正康(著者)坂本 多加雄(著者)秦 郁彦(著者)
価格:¥880(税込)
ゴールドポイント:88 ゴールドポイント(10%還元)(¥88相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:文藝春秋
公開日: 2023年01月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

昭和史の論点(文藝春秋) [電子書籍] の 商品概要

  • 日本は進路を誤ったのか。戦前は「暗黒」だったのか。ワシントン体制から戦争責任まで、現在にまで尾をひく諸問題を徹底討論する

    国を鎖していた小さな国が、急速な近代化をなしとげ、しまいには世界の“一等国”を自任するまでになった。しかし東亜の風雲はおさまらず、軍部は独走し、複雑な国際情勢の中で、ついに未曾有の大戦争に突入していく――。昭和日本はどこで誤ったのか? 戦争以外の進路はなかったのか? ワシントン体制から満州事変、二・二六事件、盧溝橋事件を経て、太平洋戦争、敗戦に至る過程を、昭和史研究の第一人者たちが、片寄った史観にとらわれることなく、徹底的に討論検証する。

    【※電子書籍版には収録されていない写真があります。】

    1:ワシントン体制(大正10年)
    2:張作霖爆殺事件(昭和3年) 
    3:満州事変から満州国へ(昭和6年) 
    4:国際連盟からの脱退(昭和8年) 
    5:二・二六事件(昭和11年) 
    6:盧溝橋事件から南京事件へ(昭和12年) 
    7:東亜新秩序生命(昭和13年) 
    8:ノモンハン事件(昭和14年) 
    9:日独伊三国同盟(昭和15年) 
    10:四つの御前会議(昭和16年) 
    11:ハル・ノート(昭和16年) 
    12:真珠湾攻撃(昭和16年) 
    13:大東亜共栄圏 
    14:餓死と玉砕 
    15:科学技術と戦略 
    16:原爆とソ連侵攻(昭和20年) 
    17:戦争責任と戦後補償

昭和史の論点(文藝春秋) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード Q130
Cコード 0295
出版社名 文藝春秋
本文検索
他の文藝春秋の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784166600922
ファイルサイズ 3.2MB
著者名 半藤 一利
保阪 正康
坂本 多加雄
秦 郁彦
著述名 著者

    文藝春秋 昭和史の論点(文藝春秋) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!