「正義論」講義―世界名著から考える西洋哲学の根源(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 「正義論」講義―世界名著から考える西洋哲学の根源(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥1,980396 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601860467

「正義論」講義―世界名著から考える西洋哲学の根源(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥1,980(税込)
ゴールドポイント:396 ゴールドポイント(20%還元)(¥396相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2023年01月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

「正義論」講義―世界名著から考える西洋哲学の根源(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    第1章  「力」は正義か?

    第2章  「正義」は徳か契約か?

    第3章  「徳」は生来か学習か?

    第4章  「フェア精神」という美徳

    第5章   法律で規定できる正義

    第6章  「愛」と正義

    第7章   人間は正義なしに生きられるか?

    第8章  「自由」は正義か?

    第9章  「福祉(幸福)」と正義

    第10章 「政治」の第一原則はなにか?

    第11章 理性による自律的な正義とは
    出版社からのコメント
    戦争、分断、格差に正義はあるのか。古代ギリシャより賢人らが問い続けてきた哲学の根源をわかりやすく解説。
    内容紹介
    戦争、分断、格差に正義はあるのか。
    プラトン、アリストテレス、カント、ニーチェ、マルクス……
    西洋哲学が問い続けてきた哲学の根源。


    【本書の主な内容】
    西洋哲学の起源/「正義」が政治哲学の中核である理由/「正義」の変容について/プラトン『国家』における正義論/アリストテレスの正義論/法律と正義、宗教・倫理と正義の関係/正義の実現と愛の関係/善の対極にある悪について/ヒトラーの政治哲学-ドイツ観念論の影響/「政治」はなにを目指すべきか/市民に求められる資質について/格差、分断、憎悪とどう向き合うきか/不正と対峙する手段を考える
    著者について
    中村 聡一 (ナカムラ ソウイチ)
    中村 聡一(ナカムラ ソウイチ)
    コロンビア大学の学部課程を優等の成績で卒業。その後、コロンビア大学・グローバル政策大学院にてファイナンスを専攻。KPMGのパートナー等を経て、現在は、甲南大学にて政治哲学やリベラルアーツを教える。著書に『企業買収の焦点 M&Aが日本を動かす』(講談社現代新書)、『教養としてのギリシャ・ローマ 名門コロンビア大学で学んだリベラルアーツの真髄』(東洋経済新報社)などがある。
  • 目次

    まえがき

    第1章  「力」は正義か?

    第2章  「正義」は徳か契約か?

    第3章  「徳」は生来か学習か?

    第4章  「フェア精神」という美徳

    第5章   法律で規定できる正義

    第6章  「愛」と正義

    第7章  「人間」は正義なしに生きられるか?

    第8章  「自由」は正義か?

    第9章  「福祉(幸福)」と正義

    第10章 「政治」の第一原則はなにか?

    第11章 「理性」による自律的な正義とは


    結び ~古代ギリシャに学ぶ〝新しい正義論〟

    あとがき
    参考文献

「正義論」講義―世界名著から考える西洋哲学の根源(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2023/01/20
Cコード 0036
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492212530
ファイルサイズ 8.6MB
著者名 中村 聡一
著述名 著者

    東洋経済新報社 「正義論」講義―世界名著から考える西洋哲学の根源(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!