自己調整学習力がぐ~んとアップ! 夢中を仕掛ける「教えない」授業(学陽書房) [電子書籍]
    • 自己調整学習力がぐ~んとアップ! 夢中を仕掛ける「教えない」授業(学陽書房) [電子書籍]

    • ¥2,090418 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601861006

自己調整学習力がぐ~んとアップ! 夢中を仕掛ける「教えない」授業(学陽書房) [電子書籍]

価格:¥2,090(税込)
ゴールドポイント:418 ゴールドポイント(20%還元)(¥418相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:学陽書房
公開日: 2023年01月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

自己調整学習力がぐ~んとアップ! 夢中を仕掛ける「教えない」授業(学陽書房) の 商品概要

  • 「主体的に学習に取り組む態度」、そして、「学びに向かう力=自己調整学習力」を授業の中で育むための具体的指導法が学べる本!
    教師が一方的に知識を教え込んでいくのではなく、学習のめあてや取り組みに対して、子ども自ら夢中になって学び出す指導スキルを、基礎・基本から実践例とともに紹介する。
    「教えない」授業、「任せる」授業といっても、それを実現・成功させていくためのはずしてはならない指導ポイント、「教えない」「任せる」ために必要な教えるべきポイントが分かりやすく学べる本書。
    通常授業の場面だけではなく、オンライン授業や宿題・家庭学習へのつなげ方など、さまざまな視点からの指導のコツが満載です!
  • 目次

    はじめに

    Chapter1 子どもが自分でどんどん学び出す! 「教えない」授業の基本ポイント
    1 主体的な取り組みで学習効果はグッと高まる
    2 子どもたちには「魚の捕り方」を教える――学びの伝達
    3 子どもが主体的に動き出すための3ステップ――「リード→サポート→バックアップ」
    4 成長ステップは4段階で考える
    5 学びの責任モデルを意識する
    6 子どもたちが自分で学び出すための絶対条件
    7 教師が押さえておきたいファシリテーションの基礎・基本
    Column1 「方法を教える」+「任せる」で一気に社会科大好きに!

    Chapter2 決め手はここ! 自己調整学習力をアップさせる必須スキル10
    1 成長マインドセット
    2 教科書を自力で読むスキル
    3 自ら学ぶノートスキル(1)――型
    4 自ら学ぶノートスキル(2)――箇条書き
    5 自ら学ぶノートスキル(3)――自分の考えを書く
    6 自ら学ぶノートスキル(4)――メモをとる
    7 質問スキル(1)――質問マインド
    8 質問スキル(2)――質問の種類
    9 意見の出し方スキル(1)――意見の種類
    10 意見の出し方スキル(2)――批判的意見
    Column2 「どんどん動こう」「どんどん話そう」で特別支援学級の子も安心して学べる!

    Chapter3 みるみる夢中に! 子どもが自分で学び出すための学級づくり
    1 幸せの4因子を取り入れて自己調整力を高めさせる
    2 朝の会で子どもの状態を高める
    3 朝の会で「ありのまま」の自分を見つけさせる
    4 配り物、学級当番、給食で「ありがとう因子」を高めさせる
    5 掃除で「やってみよう因子」を高めさせる
    6 帰りの会で「なんとかなる因子」を高めさせる
    7 会社活動をクラスに取り入れる
    Column3 会社活動も子どもたちに任せると大盛り上がり!

    Chapter4 自己調整学習力がぐ~んとアップ! 「教えない」授業システム
    1 各教科における「リード→サポート→バックアップ」
    2 「学びの責任モデル」で単元の流れをつかむ
    3 「学びの責任モデル」で1時間の授業の流れをつかむ
    <リード>
    4 学習への興味付けの具体的方法
    5 学習の視点のもたせ方
    6 事前学習で全員を学習のステージへ
    7 質問や疑問の出させ方
    8 第1次の子どもの意見を単元に活かす
    9 ペアトークを駆使しよう
    <サポート>
    10 まずは「マネ」から思考を促す
    11 学びのポイントで「確認」を入れる
    12 学び合いの前の個人学習
    13 協働学習の効果的な仕組み方
    14 班や自由なグループで学び合い活動を行う
    15 学び方のモデルと評価を示す
    <バックアップ>
    16 1時限の学びをノートにまとめさせる――視点と意欲のもたせ方
    17 学びのまとめを発表させる
    18 まとめは4段階で評価させる  
    19 「振り返り」と「交流」で新たな気付きを起こさせる
    20 学習状況の見極めと調整で自己解決力を育む
    21 宿題や家庭学習で「その先」への興味を引き出す
    Column4 画期的な授業もまずは信頼関係づくりから!

    Chapter5 「学びたい」が飛び交う教室に! これからの時代に不可欠な自分で学ぶ力
    1 「主体的に学習に取り組む態度」とは
    2 自己調整学習力を高めさせる
    3 ICTフル活用
    4 GIGAスクール×銅像教育
    5 学びをリアルな社会につなげる
    ほか

自己調整学習力がぐ~んとアップ! 夢中を仕掛ける「教えない」授業(学陽書房) の商品スペック

書店分類コード S100
Cコード 0037
出版社名 学陽書房
本文検索 不可
他の学陽書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784313654402
ファイルサイズ 37.8MB
著者名 丸岡 慎弥
著述名 著者

    学陽書房 自己調整学習力がぐ~んとアップ! 夢中を仕掛ける「教えない」授業(学陽書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!