新しいゲノムの教科書 DNAから探る最新・生命科学入門(講談社) [電子書籍]
    • 新しいゲノムの教科書 DNAから探る最新・生命科学入門(講談社) [電子書籍]

    • ¥1,210242 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601861855

新しいゲノムの教科書 DNAから探る最新・生命科学入門(講談社) [電子書籍]

価格:¥1,210(税込)
ゴールドポイント:242 ゴールドポイント(20%還元)(¥242相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:講談社
公開日: 2023年01月20日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

新しいゲノムの教科書 DNAから探る最新・生命科学入門(講談社) の 商品概要

  • DNAという言葉は誰でも知っているし、日常会話のなかでもよく口にする言葉です。しかし、DNAが生命の設計図であることはなんとなくわかっていても、それが具体的にどんな形で私たちの体の構造の「情報」になっているのか、想像するのは簡単ではありません。また、ニュースで毎日のように取り上げられる、PCR検査やゲノム編集、遺伝子組換え、クローンといった話題が、DNAとどう結びついているのかを正確に理解している人も少ないでしょう。
    本書では、中学や高校で習う原子や分子といった知識があれば理解可能なように、DNAに基づく生命科学の大枠を、DNAに書かれた生命情報という観点から解説を試みました。少ない予備知識の読者でも最初から順を追って読めば基本を理解でき、少し知識がある読者なら、基本を確認しながら最新の解析技術まで深めることができる1冊。

    第1章 生命の情報~なぜDNAという分子が重要なのか
    1生命の単位としての細胞 /2原核細胞と真核細胞 /3細胞の多様性と分化 /4クローン生物とはなにか /5ES細胞、iPS細胞と再生医療 /6すべての細胞に同じ「ゲノム情報」 /7DNAの構造
    第2章 遺伝子とはなにか
    1遺伝子という概念の変遷 /2RNAとセントラル・ドグマ /3転写――RNA合成/4mRNAを成熟させるRNAプロセシング /5タンパク質の基本構造 /6タンパク質の多様性 /7翻訳―ータンパク質の生合成/8翻訳後のタンパク質の成熟 /9非コードRNA遺伝子 /10 DNAの複製
    第3章 ゲノムDNAの全体像
    1ヒトゲノム計画 /2いろいろな生物のゲノム /3すべての生命に必要な代謝システム /4ヒトゲノムDNA の中身をのぞいてみると/5 トランスポゾン とはなにか/6 ウイルスとゲノム /7 遺伝情報システムとしてのゲノム /8ゲノムの不安定化とDNA修復/9ヒトゲノムの個人差と多様性
    第4章 クロマチンとエピゲノム~ゲノムに追記される情報
    1DNAのヌクレオソームとクロマチン構造 /2細胞記憶を担うエピジェネティクス /3エピゲノムの片腕――DNAメチル化/4もう一方の片腕――ヒストンコード /5遺伝子のスイッチ /6転写を増やす働きをするエンハンサー /7エンハンサーの謎 /8インスレーター の二つの構造/9核構造と相分離
    第5章 生命科学を大きく発展させるDNA解析技術
    1 DNAを扱う基本操作 /2遺伝子のクローニング /3すっかりおなじみになったPCR /4DNA塩基配列決定法の基本/5「次世代」のDNA塩基配列決定法 /6遺伝子の発現解析法 /7クロマチン構造の解析法/8DNA解析に変革をもたらすゲノム編集技術/9新次元のゲノム情報をもたらすメタゲノム解析
  • 目次

    第1章 生命の情報~なぜDNAという分子が重要なのか
    1生命の単位としての細胞
    2原核細胞と真核細胞
    3細胞の多様性と分化
    4クローン生物とはなにか
    5ES細胞、iPS細胞と再生医療
    6すべての細胞に同じ「ゲノム情報」
    7DNAの構造

    第2章 遺伝子とはなにか
    1遺伝子という概念の変遷
    2RNAとセントラル・ドグマ
    3転写――RNA合成
    4mRNAを成熟させるRNAプロセシング
    5タンパク質の基本構造
    6タンパク質の多様性
    7翻訳―ータンパク質の生合成
    8翻訳後のタンパク質の成熟
    9非コードRNA遺伝子
    10 DNAの複製

    第3章 ゲノムDNAの全体像
    1ヒトゲノム計画
    2いろいろな生物のゲノム
    3すべての生命に必要な代謝システム
    4ヒトゲノムDNA の中身をのぞいてみると
    5 トランスポゾン とはなにか
    6 ウイルスとゲノム
    7 遺伝情報システムとしてのゲノム
    8ゲノムの不安定化とDNA修復
    9ヒトゲノムの個人差と多様性

    第4章 クロマチンとエピゲノム~ゲノムに追記される情報
    1DNAのヌクレオソーム構造とクロマチン構造
    2細胞記憶を担うエピジェネティクス
    3エピゲノムの片腕――DNAメチル化
    4もう一方の片腕――ヒストンコード
    5遺伝子のスイッチ
    6転写を増やす働きをするエンハンサー
    7エンハンサーの謎
    8インスレーター の二つの構造
    9核構造と相分離

    第5章 生命科学を大きく発展させるDNA解析技術
    1 DNAを扱う基本操作
    2遺伝子のクローニング
    3すっかりおなじみになったPCR
    4DNA塩基配列決定法の基本
    5「次世代」のDNA塩基配列決定法
    6遺伝子の発現解析法
    7クロマチン構造の解析法
    8DNA解析に変革をもたらすゲノム編集技術
    9新次元のゲノム情報をもたらすメタゲノム解析

新しいゲノムの教科書 DNAから探る最新・生命科学入門(講談社) の商品スペック

書店分類コード M505
Cコード 0245
出版社名 講談社
本文検索
他の講談社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784065305720
ファイルサイズ 47.2MB
著者名 中井 謙太
著述名 著者

    講談社 新しいゲノムの教科書 DNAから探る最新・生命科学入門(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!