嘆く白内障患者たち(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]
    • 嘆く白内障患者たち(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

    • ¥940188 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601867877

嘆く白内障患者たち(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

山口大輔(著者)
価格:¥940(税込)
ゴールドポイント:188 ゴールドポイント(20%還元)(¥188相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
公開日: 2023年01月31日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

嘆く白内障患者たち(幻冬舎メディアコンサルティング) の 商品概要

  • 年間約1000件、累計1万件の白内障手術実績の医師が解説する、
    白内障手術の実態と正しい眼内レンズの選び方
    ------------------------------------------------------
    白内障手術とは、老化によって濁ってしまった水晶体を
    除去して眼内レンズを挿入する治療です。
    本来であれば、白内障患者の「日常的に車を運転する」「読書を楽しみたい」などの
    生活スタイルに合わせて、どんな距離をよく見えるようにしたいかを明確にしたうえで
    その見え方に最適な眼内レンズを医師に選んでもらいます。
    しかし、多くの眼科医院では、患者の生活スタイルに望ましい種類のレンズがあっても、
    医院で取り扱いがないためそれが使われないケースや
    高額な多焦点レンズが勧められることもあり、
    医院都合で患者にとって最適とはいえない白内障手術が行われている現実があります。
    本書では、通常の白内障手術だけでなく他院での術後の目のトラブルを抱えた患者の
    リカバリー手術も多数手掛ける医師が、白内障手術の現状と正しい眼内レンズの選び方、
    医師の見極め方を解説します。白内障手術を考える人必読の一冊です。
  • 目次

    はじめに

    [第1章] 「手術したのに見えにくい……」 嘆く白内障治療患者たち
    「10分で見えるように」ポピュラーな手術の評価に異変!?
     〈焦点が合う距離の認識が、患者と医師でずれてしまったケース〉
     〈視力は出ているにもかかわらず、はっきり見えない〉
     〈手術をしても効果は薄い、と言われ……〉
     見えにくい眼のまま、混迷をきわめる白内障治療難民

    [第2章] なぜ患者にとって適切な白内障治療が行われないのか
     不満の大きな原因は「レンズが合っていない」こと
     ライフスタイルの多様化も背景に
     見たい距離が見えにくい
     多焦点レンズ=優れたレンズとは限らない
     時間の経過とともに改善するケースも多いが……
     レンズの入れ換えを行う医療機関が少ない
     ほかの眼疾患があると手術の判断が難しくなる
     納得のいく治療を受けるには「患者力」が必要

    [第3章] 60歳を過ぎればほとんどの人が発症する 身近な病気、白内障の原因とメカニズム
    眼は人体の、精密なカメラ
    水晶体は優れたオートフォーカス機能つきレンズ
    白内障はくもりガラス越しに見ているようなもの!?
    濁りだけでなく、硬さも増してくる
    白内障は老化現象の一つ 80歳以上でほぼ全員
    老眼を自覚している人は実は白内障も始まっている
    三大症状は「かすむ」「まぶしい」「暗くなると見えにくい」
    中年期以降の乱視は白内障のせいかも
    加齢以外で起こる白内障もある
    少しずつ進むので自覚しにくい
    白内障と間違えやすい病気
    自己判断せず、見えにくかったら受診を
    よく見えることは、幸福感をもたらす

    [第4章] 手術後に後悔しないために―― 知っておくべき「患者に合った白内障治療」とは
    手術が唯一の根治療法
    手術は怖い?
    白内障手術で屈折異常も矯正できる
    白内障手術と一緒に緑内障の治療もできる
    急性緑内障発作予防のための白内障手術
    「不便になったら」が手術のタイミング
    “視力がよい=よく見えている”という訳ではない
    白内障手術で認知症が改善したケースも
    手術のリスクは白内障の進行とともに上がってしまう
    他の眼の病気があるときの白内障手術の受け方は?
    後発白内障は、本当の白内障ではない
    白内障手術を受けるまでの流れ
    機械によるサポートも進化
    レーザー白内障手術=いい手術とは限らない
    眼内レンズには「単焦点」と「多焦点」がある
    眼内レンズの種類で手術費用が異なる
    多焦点眼内レンズは「いいことずくめ」とは限らない
    多焦点眼内レンズは大柄な欧米人に合った仕様
    現行で最多、「5焦点」の眼内レンズは見えやすい?
    選択肢を与えない眼科医は避けるべし
    「どの距離をいちばんよく見たいか」をはっきりさせておくことが大事
    若い世代と相性の良い「高機能単焦点眼内レンズ」とは
    左右違う種類の眼内レンズでもいい
    左右同じピントでないといけないか?
    乱視がないと思っていたのに乱視用レンズ?
    他の眼の病気がある人は単焦点がベター? 多焦点レンズの注意点
    眼軸長と角膜屈折力を正確に測定することが大事
    海外直輸入多焦点眼内レンズを検討する際に知っておきたいこと
    安易な「両眼同日手術」は要注意
    説明に不安や疑問のある人はセカンドオピニオンを
    白内障手術は「やり直し」ができる!
    ほか

嘆く白内障患者たち(幻冬舎メディアコンサルティング) の商品スペック

書店分類コード N350
Cコード 0034
出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
本文検索
他の幻冬舎メディアコンサルティングの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784344941182
ファイルサイズ 8.3MB
著者名 山口大輔
著述名 著者

    幻冬舎メディアコンサルティング 嘆く白内障患者たち(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!