図解!ダイバーシティの教科書――ESG、SDGs経営に必携!女性は管理職になったほうが、仕事も人生も楽になれる(プレジデント社) [電子書籍]
    • 図解!ダイバーシティの教科書――ESG、SDGs経営に必携!女性は管理職になったほうが、仕事も人生も楽になれる(プレジデ...

    • ¥1,870374 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601868082

図解!ダイバーシティの教科書――ESG、SDGs経営に必携!女性は管理職になったほうが、仕事も人生も楽になれる(プレジデント社) [電子書籍]

価格:¥1,870(税込)
ゴールドポイント:374 ゴールドポイント(20%還元)(¥374相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:プレジデント社
公開日: 2023年01月30日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

図解!ダイバーシティの教科書――ESG、SDGs経営に必携!女性は管理職になったほうが、仕事も人生も楽になれる(プレジデント社) の 商品概要

  • 【内容紹介】
    国を挙げて日本が進めてきた女性活躍。その結果、働く女性は増え、ライフイベントとの両立制度の手厚さはすでに世界トップレベルなのに、管理職比率は一向に上向かず、むしろ世界の流れから取り残されるばかり。日本企業の女性活躍施策や、ダイバーシティ施策の何が一番悪いのか?そして本当のダイバーシティ経営とは何なのか?

    当時としては珍しい完全共稼ぎ家庭に育ち、自らも管理職になってから出産、そしてその後も育児をしながら昇進を重ねた、
    日本で唯一の働く女性向けビジネス教養誌『プレジデント ウーマン』編集長が、長年の取材や調査、そして自らの経験から見た、日本のダイバーシティの現況と問題点について、図解しながらリアルに語ります。
  • 目次

    【目次抜粋】
    第1章 経営戦略としてのダイバーシティとは
    女性活躍が進んでいる企業は業績がよい
    女性が「生み出し消費する」巨大市場が見えない男性たち
    「女性に優しすぎる制度」が女性のキャリアを阻む

    第2章 女性活躍は上司のマネジメントにかかっている
    「女性は管理職になりたくない」の真相
    「アンコンシャス・バイアス」が女性の昇進を阻む
    女性の「謙虚すぎる自己評価」をうのみにしない

    第3章 20代からのキャリアデザイン教育が必要な理由
    なぜ30代での両立・管理職教育では遅いのか?
    「入社1年」で昇進意欲を失ってしまう女性たち
    20代の時に習得しておきたい知識とスキルとは

    第4章 新任管理職と管理職候補の女性が考えておくべきこと
    「管理職はプライベートが犠牲になる」のウソとホント
    自分以外ができることはあえて自分でしない勇気を
    昭和上司と同じ管理職になる必要はない

    第5章 無理のないライフイベントとの両立と復帰マニュアル
    昇進で余裕ができたから出産を考えることができた
    育休・時短はどのくらい取ればいい?
    餃子はつくってもハンバーグはつくらない

図解!ダイバーシティの教科書――ESG、SDGs経営に必携!女性は管理職になったほうが、仕事も人生も楽になれる(プレジデント社) の商品スペック

版表示 第1版
Cコード 0034
出版社名 プレジデント社
本文検索
他のプレジデント社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784833452229
ファイルサイズ 7.2MB
著者名 木下 明子
著述名

    プレジデント社 図解!ダイバーシティの教科書――ESG、SDGs経営に必携!女性は管理職になったほうが、仕事も人生も楽になれる(プレジデント社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!