人間工学にもとづく改善の教科書(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 人間工学にもとづく改善の教科書(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥2,750550 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601871714

人間工学にもとづく改善の教科書(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥2,750(税込)
ゴールドポイント:550 ゴールドポイント(20%還元)(¥550相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2023年02月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

人間工学にもとづく改善の教科書(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 本書は、「人間がうまくできないことは何か」を探究するロボット工学者が書いた改善の教科書である。人間の限界を知り、人間の限界を試すような作業をなくすことが職場改善の極意である。本書では、人間工学の知見を活かした改善の理論とそのノウハウを解説する。
    人間工学的なモノの見方、人間工学から見た人間の限界とその対処法、潜在的な改善対象を発見するための手法(言い訳法)、間違いにくくなるフールプルーフ(foolproof)な環境の作り方、作業を簡単にするための7つの原則、改善提案書を書く際のポイントなど、新たな切り口による改善のツボを紹介する。

    ※本書は、2021年10月に日科技連出版社が刊行した書籍を東洋経済新報社が電子化したものです。
  • 目次

    はじめに
    第1章 なぜ改善は難しいのか?
    第2章 人間工学的なモノの見方で改善を行うための基礎
    第3章 できない相談をしていませんか?(人間工学から見た人間の限界を知ろう)
    第4章 改善対象を発見しよう!(その1:人間の限界を試す悪例との比較)
    第5章 改善対象を発見しよう!(その2:言い訳法による身の回りの問題の発掘)
    第6章 ではどうやって改善するべきか?
    第7章 難しい作業を簡単にするための原則を導入しよう!
    第8章 人間工学的なモノの見方による具体的な改善の例
    第9章 よい改善提案書を書こう!
    おわりに

人間工学にもとづく改善の教科書(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2023/02/03
書店分類コード L010
Cコード 3050
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784817197412
ファイルサイズ 18.5MB
著者名 福井 類
著述名

    東洋経済新報社 人間工学にもとづく改善の教科書(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!