長生きでも脳が老けない人の習慣(アスコム) [電子書籍]
    • 長生きでも脳が老けない人の習慣(アスコム) [電子書籍]

    • ¥1,540308 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601874850

長生きでも脳が老けない人の習慣(アスコム) [電子書籍]

河田 康志(著者)角谷 建耀知(著者)阿部 康二(著者)森下 竜一(著者)古和 久朋(著者)
価格:¥1,540(税込)
ゴールドポイント:308 ゴールドポイント(20%還元)(¥308相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:アスコム
公開日: 2021年03月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

長生きでも脳が老けない人の習慣(アスコム) [電子書籍] の 商品概要

  • 「もの忘れが増えたかも」
    「ちょっとしたことでイライラしてしまう」
    「料理の味付けが変わった気がする」
    …あなたや家族にこんな悩みがあったら、
    MCI(軽度認知障害)かもしれません!

    でも安心してください!
    MCIに気がついて、しっかり対処すれば
    脳の機能低下はまだ食い止めるチャンスがあります。

    最新研究でわかった認知症から逃げ切る方法!
    ・2週間に1回の化粧が認知症を抑制
    ・体温を上げると脳のゴミが溜まりにくくなる
    ・23時以降に寝る人は認知症リスクが高い
    ・「ロスマリン酸」が脳のゴミ出し機能を高める
    ・カレーがアルツハイマーを遠ざける
    ・ 「1日2杯の緑茶」「1日3杯のコーヒー」が脳に効く
    ・ 糖尿病患者の認知症リスクは4.6倍
    ・ パズルより「ながら作業」が脳の刺激になる
    ・患者の「子ども扱い」は逆効果
    …etc.

    <4人の専門家が監修>
    阿部 康二 (岡山大学脳神経内科 教授)
    1981年東北大学医学部卒業。1987年東北大学神経内科大学院修了(医学博士)。1988年米国ハーバード大学神経内科学教室留学。内科学会認定内科指導医、内科学会認定医、神経学会理事・専門医、脳卒中学会幹事・専門医、認知症学会専門医、世界脳循環代謝学会理事長。NHK「きょうの健康」など出演。

    森下 竜一 (大阪大学大学院臨床遺伝子治療学寄附講座 教授)
    1962年生まれ。阪大医学部卒。2002年自ら創業したバイオベンチャー「アンジェス」を上場。阪大大学院遺伝子治療学教授を経て、内閣官房健康・医療戦略室参与、前内閣府規制改革推進会議委員。

    古和 久朋 (神戸大学大学院保健学研究科 教授)
    1970年東京都生まれ。95年東京大医学部卒。2004年3月、同大大学院修了。同大学病院で認知症専門外来を立ち上げ、10年に神戸大へ。神戸大医学部付属病院の専門外来「メモリークリニック」で認知症専門医として診療に携わる。

    河田 康志 (鳥取大学工学部生物応用工学科 教授)
    1985年大阪大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。1985年大阪大学理学部生物学科教務職員。1988年京都大学理学部化学科助手。1992年鳥取大学工学部生物応用工学科助教授。2000年鳥取大学工学部生物応用工学科教授、現在に至る。

長生きでも脳が老けない人の習慣(アスコム) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード B153
Cコード 0077
出版社名 アスコム
本文検索
他のアスコムの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784776211228
ファイルサイズ 13.5MB
著者名 河田 康志
角谷 建耀知
阿部 康二
森下 竜一
古和 久朋
著述名 著者

    アスコム 長生きでも脳が老けない人の習慣(アスコム) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!