戦後日本の学知と想像力(吉田書店) [電子書籍]
    • 戦後日本の学知と想像力(吉田書店) [電子書籍]

    • ¥2,970594 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601875489

戦後日本の学知と想像力(吉田書店) [電子書籍]

価格:¥2,970(税込)
ゴールドポイント:594 ゴールドポイント(20%還元)(¥594相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:吉田書店
公開日: 2023年02月02日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

戦後日本の学知と想像力(吉田書店) [電子書籍] の 商品概要

  • 「本書は、戦後日本における学知と想像力が「政治」をはじめとする人間世界の秩序をどのように構想し、方向づけたのか、それぞれの多様な展開のありように光をあてることを課題としている」(「序」より)
  • 目次

    序(前田亮介)
    第I部 分断の時代における知識人と歴史意識――様々なる「模範国」?
     合衆国の「危機」と「革命」――一九六〇年代の坂本義和【前田亮介】
     自由主義者勝田吉太郎による民主主義批判――戦後保守思想の一起源としての近代ロシア【越智秀明】
     「家長個人主義」と「ポストモダン」の間――村上淳一のドイツ法研究【藤川直樹】
     岡義武とマキャヴェッリ――現代版『君主論』の彼方へ【村木数鷹】
     物理学からの/における問い(1) 理論物理学は何を考えるか――歴史学・政治学との比較を交えつつ【白石直人】
    第II部 戦後日本政治論をふりかえる――政治の未来を構想するために
     岡義達 行動論・象徴論から演技論へ【澤井勇海】
     「一九五五年体制」再考【佐藤 信】
     一九九〇年代日本におけるリーダーシップ待望論の諸相――小沢一郎と佐々木毅【佐々木雄一】
     「失われた二〇年」の日本政治研究――困難と希望【川口航史】
     市民社会の構造的変異と政策過程――人口減少局面を迎えて【森川 想】
     現代日本の借金論を論じる前に――神話・奴隷・負債【斎藤幸平】
     物理学からの/における問い(2) 生物学と物理学のひびわれ――寺田寅彦の長い影 【川口喬吾】
    第III部 実存・カテゴリー・ことば――紐帯/桎梏としての「戦後」
     戦後日本の児童文学――「中つ国」はどこにあるか?【川野芽生】
     戦後日本の読書と人生――書物、孤独、回想【品治佑吉】
     ソクラテスと近代日本の教養主義【熊谷英人】
     ギリシアが始まり(アルケー)であるということ【上村 剛】
     来栖三郎のフィクション論――学問の専門分化の功罪に触れながら【岡田拓也】

戦後日本の学知と想像力(吉田書店) [電子書籍] の商品スペック

Cコード 1030
出版社名 吉田書店
本文検索
紙の本のISBN-13 9784910590035
他の吉田書店の電子書籍を探す
ファイルサイズ 3.4MB
著者名 前田 亮介
著述名 著者

    吉田書店 戦後日本の学知と想像力(吉田書店) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!