日本近代銀行制度の成立史―両替商から為替会社、国立銀行設立まで(東洋経済新報社) [電子書籍]
    • 日本近代銀行制度の成立史―両替商から為替会社、国立銀行設立まで(東洋経済新報社) [電子書籍]

    • ¥5,5001,100 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601887838

日本近代銀行制度の成立史―両替商から為替会社、国立銀行設立まで(東洋経済新報社) [電子書籍]

価格:¥5,500(税込)
ゴールドポイント:1,100 ゴールドポイント(20%還元)(¥1,100相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:東洋経済新報社
公開日: 2023年02月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

日本近代銀行制度の成立史―両替商から為替会社、国立銀行設立まで(東洋経済新報社) の 商品概要

  • 目次
    第1章 江戸期大坂における両替商の金融機能
    第2章 いわゆる銀目廃止をめぐって
    第3章 為替会社の意義と機能
    第4章 為替会社の破綻処理
    第5章 明治4年の銀行論争
    第6章 なぜ国立銀行の創設は4行にとどまったのか
    第7章 明治9年の国立銀行条例改正
    第8章 明治9年の条例改正後における国立銀行の経営状況
    出版社からのコメント
    殖産興業を支えた近代日本の金融制度はどのように作られたのか。今まで解明されていなかった金融史の一コマが明らかになる。
    内容紹介
    富国強兵、殖産興業を支えた明治新政府の金融制度はどのようにつくられたのか? 当時の膨大な資料をもとに歴史の一コマが初めて明かされる。

    本書は、前史として江戸時代の大坂における両替商の金融機能と役割について検討した後、明治維新から明治14(1881)年頃までの間に実施された銀行制度の整備にかかわる動きを、為替会社の創設と破綻処理、国立銀行制度の創設と明治9(1876) 年の条例改正を基軸に据えて、ダイナミックかつ学術的に描き出すことをねらいとする。
    銀行制度の整備にかかわる動きを分析するに際し、新たな制度を導入するにあたって何が障害になり、それらはどのように克服されたのか、新たに導入された金融機関の経営はどのような状況にあったのか、といった観点を重視して、文献資料に加えて各種の統計データを利用するとともに、金融論の視点を加味して検証した結果を提示することにした。
    そうした分析視角に対しては、「現代的過ぎて、経済史ではない」という批判もあるかもしれない。しかし、そこに本書の特色があり、その意味で、やや異色の金融史として位置づけられる。
    著者について
    鹿野 嘉昭 (シカノ ヨシアキ)
    鹿野 嘉昭(シカノ ヨシアキ)
    同志社大学経済学部教授
    1954年京都府生まれ。1977年同志社大学経済学部卒業、日本銀行入行。筑波大学助教授(社会工学系)、日本銀行金融研究所調査役、経団連21世紀政策研究所研究主幹(日本銀行より出向)などを経て、現在、同志社大学経済学部教授。大阪大学博士(経済学)。著書に『日本の銀行と金融組織』『日本の金融制度(第3版)』『日本の中小企業』『藩札の経済学』(いずれも東洋経済新報社)、『金融システム(第4版)』『金融政策(第3版)』『金融論をつかむ』(いずれも共著、有斐閣)、『金融用語辞典(第4版)』(共編、東洋経済新報社)などがある。
  • 目次

    まえがき
    第1章 江戸期大坂における両替商の金融機能
    第2章 いわゆる銀目廃止について
    第3章 為替会社の意義と機能
    第4章 為替会社の破綻処理
    第5章 明治4年の銀行論争
    第6章 なぜ国立銀行の創設は4行にとどまったのか
    第7章 明治9年の国立銀行条例改正
    第8章 明治9年の条例改正後における国立銀行の経営状況
    あとがき

    参考文献
    初出一覧
    用語一覧

日本近代銀行制度の成立史―両替商から為替会社、国立銀行設立まで(東洋経済新報社) の商品スペック

発行年月日 2023/02/23
Cコード 3033
出版社名 東洋経済新報社
本文検索
他の東洋経済新報社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784492654965
ファイルサイズ 25.1MB
著者名 鹿野 嘉昭
著述名 著者

    東洋経済新報社 日本近代銀行制度の成立史―両替商から為替会社、国立銀行設立まで(東洋経済新報社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!