誰も教えてくれなかった! 自治体管理職の鉄則(学陽書房) [電子書籍]
    • 誰も教えてくれなかった! 自治体管理職の鉄則(学陽書房) [電子書籍]

    • ¥2,420484 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601889885

誰も教えてくれなかった! 自治体管理職の鉄則(学陽書房) [電子書籍]

秋田将人(著者)
価格:¥2,420(税込)
ゴールドポイント:484 ゴールドポイント(20%還元)(¥484相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:学陽書房
公開日: 2023年02月26日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

誰も教えてくれなかった! 自治体管理職の鉄則(学陽書房) の 商品概要

  • ◎自治体管理職に向けて、「本音」「実務」の観点で贈るリアルアドバイス!

    着任後まず取り組むべきことから、自治体管理職の3大業務「議会対応」「部下指導」「業務管理」の要諦を網羅。さらに、具体的なケースをもとにした「トラブル対応」「サバイバル術(処世術)「メンタル術」なども詳しく解説。

    「押さえておくべき2種類のキーパーソン議員」「絶対に守らせるべき組織の秩序」「庁内政治のリアル」「隠れ問題職員に騙されるな」「人事・財政課には貸しをつくれ」など、役所で生き抜くヒントが満載の1冊!
  • 目次

    第1章 
    昇任・異動したらまず押さえる「スタートダッシュ」11か条

    1 昇任前後の行動で「成果の8 割」が決まる
    2 業務の「全体像」をつかむ2 つの方法
    3 無味乾燥な予算・決算からポイントを読み解くコツ
    4 議会議事録を「直近1 年分」読み込み、論点を明確にする
    5 職員の配置状況・人事情報で「人的資源」を把握する
    6 法令・要綱を押さえて「リスクヘッジ」する
    7 前任課長から「生の情報」を聞き「真の課題」をつかむ
    8 組織文化として行うべき「課長レク」
    9 異動前に部課長に挨拶して「協力体制」を構築する
    10 異動直後の関係機関への訪問で「信頼」を得る
    11 「組織を運営する責任者」が持つべき2つの視点
     COLUMN 1 管理職の醍醐味

    第2章
    自治体管理職の三大業務その1「議会対応」の基本

    1 議会運営の「イロハ」を理解する
    2 議員の名前・顔・所属会派・役職をインプットする
    3 議会答弁の「作法」を身につける
    4 議会の「ローカルルール」を把握する
    5 議員の「質問パターン」を理解する
    6 議員への報告は「タイミングと順番」が命
    7 ボタンの掛け違いを防ぐ「議員への根回し」
    8 押さえておきたい2 種類の「キーパーソン議員」
    9 議員からの「質問の相談」には積極的に対応する
    10 組織として「想定問答集」を作成する
     COLUMN 2 首長への諫言


    第3章
    自治体管理職の三大業務その2「部下指導」のポイント

    1 「係長との関係」が課の命運を左右する
    2 自己申告面接で職員の本音を聞き、距離感を縮める
    3 「半歩先の目標」を示して職員を育てる
    4 絶対に守らせるべき「組織の秩序」
    5 強権的指示は極力避け、「支援」を心がける
    6 何気ない「声かけ」で話しやすい環境をつくる
    7 部下が「活躍できる場」を意識的に設ける
    8 部下からの相談は、必ず「面と向かって」話を聴く
    9 「問題職員」には係長や人事課と連携して対応する
    10 異動後も活躍できる職員を目指して「人材育成」する
     COLUMN 3 部下のほめ方・叱り方

    第4章
    自治体管理職の三大業務その3「業務管理」のルール

    1 年度当初に「組織目標」と「スケジュール」を共有する
    2 「緊急時・災害時」の体制を必ず確認する
    3 まめな進捗管理で「トラブルの芽」を摘む
    4 係間の「風通し」をよくする
    5 「課長不在」でも問題ない組織体制を構築する
    6 「短期・中期・長期」に分けて対処事項を検討する
    7 「PDCA サイクル」を構築して常に改善する
    8 「見える化」で防ぐ業務の属人化
    9 「不測の事態」には優先順位を明確にする
    10 「全庁的視点」を持って業務を見直す
     COLUMN 4 仕事のスピードアップ

    第5章
    事件・事故はあって当たり前!「トラブル対応」のノウハウ

    1 トラブルの基本的な対応方法
    2 【議員から苦情が持ち込まれた】
       話しを鵜呑みにせず、必ず「裏」を取る
    3 【議員から業者を紹介された】
      「議員の真意」をしっかりと見極めて対応する
    4 【議員から無理な要求があった】
      「できること・できないこと」を明確に説明する
    5 【首長や上司から無理な指示があった】
      「今後の事態」を冷静に分析する
    6 【職員の欠員で人手不足となった】
      「応援体制」「業務委託」等の別な手法を考える
    7 【年度途中に新たな業務が発生した】
    ほか

誰も教えてくれなかった! 自治体管理職の鉄則(学陽書房) の商品スペック

Cコード 2036
出版社名 学陽書房
本文検索
紙の本のISBN-13 9784313161818
他の学陽書房の電子書籍を探す
ファイルサイズ 5.3MB
著者名 秋田将人
著述名 著者

    学陽書房 誰も教えてくれなかった! 自治体管理職の鉄則(学陽書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!