いちからわかる! つみたてNISA&iDeCo 2023年最新版(インプレス) [電子書籍]
    • いちからわかる! つみたてNISA&iDeCo 2023年最新版(インプレス) [電子書籍]

    • ¥990198 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601890360

いちからわかる! つみたてNISA&iDeCo 2023年最新版(インプレス) [電子書籍]

価格:¥990(税込)
ゴールドポイント:198 ゴールドポイント(20%還元)(¥198相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2023年02月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

いちからわかる! つみたてNISA&iDeCo 2023年最新版(インプレス) の 商品概要

  • 人生100年時代が目前に迫る今、なにかと話題になるのが老後資金の問題です。「公的年金と貯蓄だけでは老後の生活が不安です……」「住宅資金、教育資金なども平行して準備できるか不安です……」そんな人は国の税制優遇制度である「つみたてNISA」と「iDeCo」を利用してお得にお金を作っていきましょう!つみたてNISA&iDeCoは、毎月コツコツと少額投資で資金を積み立てる制度。投資で得た運用益は非課税になるなど、税制上の優遇措置も受けられます。さらにつみたてNISA&iDeCoの特徴は「分散投資」と「長期継続」。これにより投資への不安「元本割れ」のリスクは、減らせるので初心者にもおすすめなのです。では、つみたてNISAとiDeCo、実際に挑戦すると将来どんなことが待っているのでしょうか。コツコツと投資信託(つみたてNISA&iDeCo)と定期預金を毎月2〜5万円ずつ積み立てた場合、住宅資金500万円、教育資金1000万円を引き出したとしても、60歳時点で、複利運用の効果で2100万円まで増えるという結果になります!さらに2024年からは新NISAがスタートし、投資金額・期間が拡大し、ますます使い勝手が良くなります。本誌では、新NISAにもいち早く対応した内容で資産形成の方法をレクチャーしています。本誌はそんなつみたてNISA&iDeCoの制度やメリットなどを優しく解説しています。見開きで1トピックずつ、右に解説文、左に図解というわかりやすい構成の誌面になっています。さらに金融機関選びや証券口座の開設方法、さらに投資する商品選びなど、わかりにくいつみたてNISA&iDeCoの始め方も手順を追って紹介。制度の理解から、実際に始めるところまで、しっかりレクチャーしていきます!基礎から始め方までがいちからわかるつみたてNISA&iDeCo入門書の決定版です!
  • 目次

    表紙
    Contents
    新NISA最新情報をチェック!
    新NISA素朴な疑問Q&A
    iDeCoとつみたてNISAで目指せ2000万円!
    老後資金作りはiDeCo  車・住宅・教育資金作りはつみたてNISA
    つみたてNISAとiDeCo何が違う?
    投資信託のここが知りたいに答えます!
    PART1 どうして投資って必要なの?
    収入が増えず貯金もできず必要な老後資金額は増加
    30代以降から老後までライフイベントは盛り沢山!
    「公的年金」だけでは老後の生活費が不足する
    もらえる年金額は職業によって2倍の差!
    安心・安全の積立投資でお金は長時間かけて増やす
    インフレに強い資産作りを投資で始めよう!
    Column 投資のリスクって何?怖がる前に正しく知ろう
    PART2 iDeCoまるわかりガイド
    「自分のための年金」iDeCoでお得に積み立てる
    3つの「税制優遇」がiDeCo最大のメリット
    加入者の職業によって掛金の上限額が異なる
    自分はいくら節税になる?実際に計算してみよう
    金融機関は手数料の安さと商品ラインナップで選ぶ
    書類を提出してから1~2カ月で口座が開設
    「個人型年金加入申出書」を記入する際のポイント
    無理なく続けられるよう積立サイクルを設定しよう
    運用方針によって投資商品と掛金の配分を決めよう
    投資商品の成績を確認して必要に応じて運用方針を変えよう
    「配分変更」と「スイッチング」で運用商品を見直せる
    受取方法は「一時金」「年金」「一時金+年金」の3種類
    iDeCo 押さえておきたい 素朴な疑問Q&A
    iDeCoお悩み相談室
    Column 投資信託の情報は何をチェックすればいい?
    PART3 つみたてNISAまるわかりガイド
    初心者は少額投資で低リスクの「つみたてNISA」を選ぼう
    初心者が投資を始める第一歩つみたてNISAの5つの魅力
    商品数や積立の自由度などニーズに合った金融機関を選ぶ
    申込書類を送るだけでNISA口座を新規開設
    シンプルで手数料も格安!厳選された商品が勢揃い
    年間40万円の非課税枠をどう積み立てるか考えよう
    積立方法を決めたら投資信託を注文してみよう
    保有資産を確認したり商品の売却方法をチェック
    つみたてNISAの「出口戦略」は自由自在
    ジュニアNISA いつでも引き出せてお得な80万円の非課税枠を活用!
    つみたてNISAお悩み相談室
    Column 投資を始める前にリスク許容度を把握しておこう
    PART4 iDeCo&つみたてNISA組み合わせ術
    iDeCoは「全世界株式型」つみたてNISAは「バランス型」で
    年代やライフステージに合わせて臨機応変に金額や商品を決定
    20代独身 独身時代は人生最大の貯めどき株式中心で積極的に運用
    30代ファミリー 夫婦共働きで投資するなら「積極派」と「慎重派」に分ける
    40代独身 どんなライフプランにも対応できる資金作りをする
    40代ファミリー 出費がかさむ時期は投資額を抑えつつ継続を
    50代ファミリー 安定運用に切り替えて利益が出ていれば売却も
    投資信託 TOP10 iDeCo編
    投資信託 TOP10 つみたてNISA
    奥付

いちからわかる! つみたてNISA&iDeCo 2023年最新版(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2023/02/20
Cコード 9476
出版社名 インプレス
本文検索
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295016014
ファイルサイズ 147.3MB
著者名 ⼭中 伸枝
著述名 著者

    インプレス いちからわかる! つみたてNISA&iDeCo 2023年最新版(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!