アメリカ研究の現在地(彩流社) [電子書籍]
    • アメリカ研究の現在地(彩流社) [電子書籍]

    • ¥3,300660 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601892510

アメリカ研究の現在地(彩流社) [電子書籍]

中野 博文(著者)伊藤 詔子(著者)肥後本 芳男(著者)
価格:¥3,300(税込)
ゴールドポイント:660 ゴールドポイント(20%還元)(¥660相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:彩流社
公開日: 2023年02月21日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

アメリカ研究の現在地(彩流社) [電子書籍] の 商品概要

  • アメリカの文学・歴史・政治・社会分野研究者26人の論文とコラムを集成。中四国アメリカ学会50周年記念出版!

    目次
    序 生まれかわるアメリカ──学問としての挑戦
    第I部 アメリカ研究の原点と現在
    第1章 二一世紀初頭の「建国の父祖ブーム」とアメリカ革命史研究の軌跡
    第2章 アメリカ・ポピュリズム研究の「政治学」
    第3章 一九世紀アメリカ文学における先住民・黒人の復讐劇
    コラムA アメリカにおける社会改革運動──禁酒運動の場合
    コラムB アファーマティブ・アクションと中国系アメリカ人
    第II部 「アメリカの世紀」の誕生と衰退
    第4章 長老派内の伝統に根ざす二つのアメリカ観── オバマとトランプのアメリカの起源
    第5章 使用されうる過去――二〇世紀のアメリカン・ルネサンス再考
    第6章 アメリカと「ドイツ問題」
    第7章 仕事とは何か──ビジネスの世紀を描くF・スコット・フィッツジェラルド
    コラムC スティーブン・ソンドハイム――アメリカの世紀」を作ったアーティストの眼差し
    第III部 トランスナショナルな核の遺産――文学、思想、環境
    第8章 重なる風景、移植される悲劇――ナオミ・ヒラハラのマス・アライ・ミステリー・シリーズにおけるトラウマと帰属
    第9章 水爆実験をめぐる一九五八年の訴訟――ライナス・ポーリングと日本の遠洋漁業者をつないだ反核思想
    第10章 核廃棄物をめぐる(不)可視性とドキュメンタリー映画――『コンテインメント』と『ナバホ・ボーイの帰還』
    コラムD 米政府高官の核兵器観――フォールアウト(放射性降下物)を中心に
    コラムE ネバダ核実験場と文学
    第IV部 ボーダーランズからアメリカを問う
    第11章 北米先住民の米加ボーダーランズ――メディスン・ラインと一九世紀末~二〇世紀初頭の米加国境
    第12章 「西部文学」から『エコトピア国の出現』へ――伝統と変革の「西部」
    第13章 ルヴォワル『スチューデント・オブ・ヒストリー』に描かれる境界の諸相――階級、人種、ジェンダー
    第14章 意識化される境界線――オルコット『若草物語』の翻案より
    コラムF 米墨国境地帯の文化とトランプ政権
    コラムG 米墨国境――第三の空間としての国境地帯
    第V部  ポスト・グローバル世界と超域アメリカ研究
    第15章 南部連合にまつわる記念碑をめぐる問題――空間と景観の公平化に向けて
    第16章 環境作家たちの「市民の不服従」――エコソーシャル・ヴィジョンの継承をめぐって
    第17章 海のリテラシーと二ューベッドフォードの捕鯨
    コラムH ハリウッド映画とSF小説に登場する普通のボーイスカウト
    コラムI アメリカ文学と世界の映画
    あとがき

アメリカ研究の現在地(彩流社) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード Q410
Cコード 0022
出版社名 彩流社
本文検索 不可
他の彩流社の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784779128783
ファイルサイズ 156.3MB
著者名 中野 博文
伊藤 詔子
肥後本 芳男
著述名 著者

    彩流社 アメリカ研究の現在地(彩流社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!