できるポケットJw_cad 8 基本&活用マスターブック(インプレス) [電子書籍]
    • できるポケットJw_cad 8 基本&活用マスターブック(インプレス) [電子書籍]

    • ¥2,200440 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601894343

できるポケットJw_cad 8 基本&活用マスターブック(インプレス) [電子書籍]

価格:¥2,200(税込)
ゴールドポイント:440 ゴールドポイント(20%還元)(¥440相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:インプレス
公開日: 2023年03月07日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

できるポケットJw_cad 8 基本&活用マスターブック(インプレス) の 商品概要

  • ●Jw_cad入門書がポケットサイズで登場!
    人気のJw_cad入門書がポケットサイズになりました! 大きく見やすい画面表示で、Jw_cadの基本から活用まで学べます。

    ●線の引き方から図面の作成・加筆まで自由自在
    基本編では線の引き方、図形の配置といった作図の基礎から図面の見方、印刷方法などを丁寧に解説。「左右同時クリック」「右ダブルクリック」といったJw_cad独自の操作も無理なく身につきます。活用編では集合住宅の平面図などを作図しながら、バリエーション豊かなテクニックを紹介。作業時間を短縮しつつ、作図の精度を高めるコツが学べます。

    ●すぐに試せる特典つき!
    レッスンごとに練習用ファイルと操作後のファイルをダウンロード可能。操作が途中でわからなくなっても、結果を確認して次のレッスンに進めます。実際の操作手順がわかるYouTube動画も参照できます。また、豊富な図形サンプルもダウンロードできます。

    <目次>
    基本編
    第1章 Jw_cadの基礎を学ぼう
    第2章 長さや角度を指定して作図しよう
    第3章 家具の平面図を作図しよう
    第4章 文字や寸法を書き入れよう
    第5章 レイヤを使いこなそう

    活用編
    第6章 図面枠を作るには
    第7章 部屋の平面図を作るには
    第8章 図面を流用・編集するには
    第9章 図面に加筆するには
    第10章 効率よく作図するには
  • 目次

    表紙
    本書の読み方
    練習用ファイルの使い方
    目次
    ご利用の前に必ずお読みください
    第1章 Jw_cadの基礎を学ぼう
    レッスン01 Jw_cadの特長を知ろう
    レッスン02 Jw_cadをインストールしよう
    レッスン03 各部の名称を確認しよう
    レッスン04 初期設定をしよう
    レッスン05 ファイルを開くには
    レッスン06 画面を拡大・縮小する
    レッスン07 線を描くには
    レッスン08 円を描くには
    レッスン09 線・円・文字を消去するには
    レッスン10 線や円の一部を消去するには
    第2章 長さや角度を指定して作図しよう
    レッスン11 長さと角度を指定した線を描こう
    レッスン12 線を平行複写しよう
    レッスン13 線を伸縮しよう
    レッスン14 作図する線の色と種類を変更しよう
    レッスン15 交差した線の角を作成しよう
    レッスン16 外側にも長方形を作図しよう
    レッスン17 半径を指定して円を作ろう
    レッスン18 寸法を指定して四角形を作ろう
    レッスン19 長さや幅を測定しよう
    第3章 家具の平面図を作図しよう
    レッスン20 図面の左半分を印刷しよう
    レッスン21 ベッドの外形線を作図しよう
    レッスン22 引き出しを作図しよう
    レッスン23 引き出しを複写しよう
    レッスン24 補助線で円弧を作成しよう
    レッスン25 中心点を指示せずに円弧を作図しよう
    第4章 文字や寸法を書き入れよう
    レッスン26 図面に文字を書き入れよう
    レッスン27 指示位置からずらして記入しよう
    レッスン28 斜線上に文字を記入しよう
    レッスン29 円の中心に文字を記入しよう
    レッスン30 文字を修正しよう
    レッスン31 寸法を記入しよう
    レッスン32 寸法の設定を変更しよう
    レッスン33 連続する寸法を記入しよう
    レッスン34 垂直方向の寸法を記入しよう
    レッスン35 全体の寸法を記入しよう
    レッスン36 半径寸法を記入しよう
    第5章 レイヤを使いこなそう
    レッスン37 レイヤの状態を確認しよう
    レッスン38 書込レイヤを指定して作図しよう
    レッスン39 レイヤバーでレイヤを操作しよう
    レッスン40 レイヤ[A]に家具を配置しよう
    レッスン41 レイヤを変更して家具を配置しよう
    レッスン42 平面図に曲線属性を加えよう
    レッスン43 家具平面図を図形登録しよう
    レッスン44 表題枠を図形登録しよう
    レッスン45 登録した家具を配置しよう
    レッスン46 レイヤ名を変更して保存しよう
    第6章 図面枠を作るには
    レッスン47 印刷枠を作図するには
    レッスン48 図面枠を作図するには
    レッスン49 重複した線を削除するには
    レッスン50 印刷線幅を設定して図面を保存するには
    第7章 部屋の平面図を作るには
    レッスン51 作図の準備をするには
    レッスン52 通り芯を作図するには
    レッスン53 壁芯を作図するには
    レッスン54 各部の寸法を記入するには
    レッスン55 目盛を表示するには
    レッスン56 壁線を作図するには
    レッスン57 壁線をつなげて作図するには
    レッスン58 建具を配置するには
    レッスン59 バスやトイレを配置するには
    レッスン60 玄関収納と框の線を追加するには
    レッスン61 平面図を完成するには
    第8章 図面を流用・編集するには
    レッスン62 図面を回転移動するには
    レッスン63 図面を反転複写するには
    レッスン64 他の図面の一部を複写するには 
    レッスン65 大きさを変更して複写するには 
    レッスン66 図面の一部を伸縮するには
    第9章 図面に加筆するには
    レッスン67 躯体にハッチングするには
    レッスン68 床面にハッチングするには
    レッスン69 図面の一部を塗りつぶすには
    レッスン70 画像を挿入するには
    第10章 効率よく作図するには
    レッスン71 寸法値を編集するには
    レッスン72 壁線を一括で作図するには
    レッスン73 異なる振分けの壁線を作図するには
    レッスン74 コーナーや伸縮を一括で処理するには
    レッスン75 壁の開口を素早く処理するには
    レッスン76 開口幅に合わせて建具を配置するには
    索引
    できるサポートのご案内
    著者プロフィール
    奥付
    裏表紙/書籍サポート番号

できるポケットJw_cad 8 基本&活用マスターブック(インプレス) の商品スペック

発行年月日 2023/03/07
Cコード 3004
出版社名 インプレス
本文検索
他のインプレスの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784295016168
ファイルサイズ 269.3MB
著者名 ObraClub
できるシリーズ編集部
著述名 著者

    インプレス できるポケットJw_cad 8 基本&活用マスターブック(インプレス) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!