情報処理 2023年4月号(情報処理学会) [電子書籍]
    • 情報処理 2023年4月号(情報処理学会) [電子書籍]

    • ¥1,760352 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601903950

情報処理 2023年4月号(情報処理学会) [電子書籍]

価格:¥1,760(税込)
ゴールドポイント:352 ゴールドポイント(20%還元)(¥352相当)
出版社:情報処理学会
公開日: 2023年03月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

情報処理 2023年4月号(情報処理学会) [電子書籍] の 商品概要

  • 60年の歴史を持つ情報処理学会の学会誌「情報処理」です。ITに関する最新技術や情報教育など幅広い話題を専門家による質の高い記事でご紹介します。



    《情報処理 Vol.64 No.4目次》
    《巻頭コラム》音楽とテクノロジーの親和性について(伊藤博之)
    《小特集》植物向け計測技術:0.編集にあたって(袖美樹子)
    《小特集》 1.生体電位測定による植物の健康診断─スマート農業の効率化から趣味の園芸サポートまで─(長谷川有貴)
    《小特集》 2.葉の気孔を計測するアシスト機能搭載顕微鏡システム ─現場に優しい導入形態の試み─(爲重才覚・戸田陽介)
    《小特集》 3.トマト施設栽培支援のための画像処理システム(バール・シュテファン・小林洋介)
    《小特集》 4.植物の声を聴く─高度環境制御型農業のための生体情報計測─(高山弘太郎)
    《解説》情報処理技術者試験における実施方式の変革─「新たな日常」を踏まえた試験の実現に向けて─(本多康弘・奥村明俊)
    《連載:情報の授業をしよう! 》DNCLの実行環境PyPENの立ち位置の変化(中西 渉)
    《教育コーナー:ぺた語義》次の10年に向けて─情報入試研究会10周年記念ステートメント─(筧 捷彦)
    《教育コーナー:ぺた語義》情報オリンピック 女性参加者拡大への第一歩(山口利恵)
    《教育コーナー:ぺた語義》第33回全国高等専門学校プログラミングコンテスト開催レポート─3年ぶりの対面(オンサイト)開催─(千田栄幸)
    《連載:IT紀行〜研究会行脚編〜》第2宿 ヒューマンコンピュータインタラクション研究会(UBI研と共催)(山本ゆうか)
    《連載:ビブリオ・トーク─私のオススメ─》宇宙と宇宙をつなぐ数学  IUT理論の衝撃(長尾篤樹)
    《連載:5分で分かる!? 有名論文ナナメ読み》Yu, Shuai et al.:An Edge Computing-based Photo Crowdsourcing Framework for Real-time 3D Reconstruction(松田裕貴)
    《会議レポート》Pacific Graphics 2022開催報告─グラフィックス分野の国際会議─(梅谷信行)
    《連載:教科「情報」の入学試験問題って?》システムをテストする ─プログラムが出てこないプログラミング能力を測る問題(西田知博)
    《連載:教科「情報」の入学試験問題って?》大学入試センター「試作問題」の分析(植原啓介)
    《その他》会員の広場,有料会告等

情報処理 2023年4月号(情報処理学会) [電子書籍] の商品スペック

出版社名 情報処理学会
本文検索 不可
他の情報処理学会の電子書籍を探す
ファイルサイズ 63.4MB

    情報処理学会 情報処理 2023年4月号(情報処理学会) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!