改訂版 AI時代のビジネスを支える「データセンター」読本(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]
    • 改訂版 AI時代のビジネスを支える「データセンター」読本(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

    • ¥940188 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601906233

改訂版 AI時代のビジネスを支える「データセンター」読本(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

価格:¥940(税込)
ゴールドポイント:188 ゴールドポイント(20%還元)(¥188相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
公開日: 2023年03月15日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

改訂版 AI時代のビジネスを支える「データセンター」読本(幻冬舎メディアコンサルティング) の 商品概要

  • デジタルトランスフォーメーションが本格化するなか、
    データセンターが果たす役割、抱える課題、未来像とは――
    ------------------------------------------
    ITの世界には毎年のように新しい概念やテクノロジー、サービスが登場し、絶えず進化を続けています。
    その進化により社会もまた、大きく変化しています。
    それらを支えるためには“ある施設”が欠かせないのですが、その施設はなかなか話題に上ることがありません。
    実はその重要な施設こそ、本書のテーマである「データセンター」です。
    IT社会のインフラともいえるデータセンターですが、その知名度は電気、ガス、水道、電話、鉄道など
    ほかの社会インフラと比較すると圧倒的に低く、IT業界で働く人を除けば、
    「データセンター」の存在自体を知らない人もいると思います。
    データセンターのITインフラが使えなくなると、Twitterでつぶやくことも、LINEで連絡を取り合うことも、
    FacebookやInstagramに投稿することもできなくなります。銀行のATMもSuicaなどの交通系ICカードも使えなくなります。
    ECサイトで商品を売買することもできません。
    もちろん、企業の活動にも大きな影響が出ます。
    電子メールが使えなくなるので連絡業務を電話やFAXや郵便で行わなくてはなりません。
    銀行、製造業、医療、サービス業など、ありとあらゆる企業のシステムが停止してしまい、
    ビジネスが大混乱となるばかりか、想像もつかない損失が発生します。
    AIやIoTなどがビジネスや生活に不可欠となっていくこれからの時代は、ますますデータセンターが重要になります。
    データセンターなくしてビジネスの遂行も快適な社会生活を送ることも不可能になるといっても過言ではないのです。
    このようにますます重要になるデータセンターについて、その基礎から将来性、今後の課題などを網羅した入門書が本書です。
    著者は「データセンターコンサルタント」として日米で20年以上の実績を有し、
    データセンターの設計、構築、運用をサポートしてきた第一人者です。
    データセンターを理解することは、これからのITと社会のあり方を理解することであり、
    さらには新しいビジネスチャンスにもつながります。
    これからのビジネス、社会を考えるうえで必要な、さまざまな知識とヒントが詰まった一冊です。
  • 目次

    はじめに  

    [第1章] スマホ、仮想通貨、AI、ディープラーニング……目まぐるしいIT業界の技術革新
     「夢」だったことを次々に実現 私たちの生活を激変させたIT  
     「1年半で2倍」の法則に則ってきたコンピューターの進化  
     25年前と現在のコンピューターの違い  
     身近になったコンピューター  
     コンピューターが身近になるとデータ量が増える  
     便利になるとさらに大量のデータが必要となる  
     データ量はどのぐらい増えたのか、そして今後の予測は?  
     コンピューターの数も増え続ける  
     進化するデータセンターが解決する
     
    [第2章] IT社会になくてはならない「データセンター」
     改めて「データセンター」とは?  
     「データセンター」という言葉は1990年代から  
     データセンターが2000年から急速に増えた理由とは? 
     昔のコンピューターセンターとの大きな違い  
     オープンネットワーク技術がデータセンターを生んだ  
     仮想化技術の進展がデータセンターの普及に拍車をかけた  
     クラウドがデータセンターのあり方を変えた  
     データセンターの信頼性を示す「ティア」とは?  
     日本独自のティアが確立  
     可用性とは?  
     可用性を高めるためには冗長性がカギ  
     100%の可用性はあり得ない  
     データセンターの温度や湿度の基準  
     電力使用効率に関する標準  
     設計に関する標準化の動き  
     データセンターの立地条件  
     従来型データセンタービジネス  
     データセンタービジネスの変化―クラウド型データセンターの登場  
     エンタープライズデータセンター  
     クラウド事業者について  
     データセンターのラック  
     データセンターを借りる際の検討  
     データセンターのライフサイクル  
     データセンタービジネスのプレイヤー  
     データセンターのユーザー企業 
     私たちは無意識にデータセンターを利用している 

    [第3章] 建物、IT機器、運用システム……「データセンター」の構造とは
     データセンターの四大要素  
     データセンターはどのような建物なのか?  
     床が二重床で強固なコンクリート  
     天井が高い  
     壁は防火壁、消火はガスで  
     地震対策も万全に  
     セキュリティの基本は入らせない・出させない  
     場所を分かりにくくしている  
     柵、植栽、監視カメラ、警備員で抑止効果 
     何重もの本人認証によるセキュリティ  
     データセンターは迷路のような施設  
     データセンターの電気設備には最大限の可用性が求められる  
     電源は二系統から取られている  
     非常用発電機も完備  
     UPS(無停電電源装置)の二つの役割  
     空調設備が重要な理由  
     20kWを超える対策を講じなければいけない時代が目の前に  
     データセンターの空調方式  
     空調効率を高めるアイルコンテインメント  
     通信設備まではデータセンターの責任、IT機器はユーザーの責任  
     通信設備の重要拠点MDF室  
     高速通信用のケーブル接続  
     ラックマウント型サーバー
     データセンターのストレージ  
    ほか

改訂版 AI時代のビジネスを支える「データセンター」読本(幻冬舎メディアコンサルティング) の商品スペック

書店分類コード K310
Cコード 0034
出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
本文検索
他の幻冬舎メディアコンサルティングの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784344944701
ファイルサイズ 8.8MB
著者名 杉浦日出夫
著述名 著者

    幻冬舎メディアコンサルティング 改訂版 AI時代のビジネスを支える「データセンター」読本(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!