介護福祉系人気YouTuberが教える! 人材獲得・離職率ゼロを叶える #発信力経営(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]
    • 介護福祉系人気YouTuberが教える! 人材獲得・離職率ゼロを叶える #発信力経営(幻冬舎メディアコンサルティング) ...

    • ¥940188 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601908348

介護福祉系人気YouTuberが教える! 人材獲得・離職率ゼロを叶える #発信力経営(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍]

高橋将弘(著者)
価格:¥940(税込)
ゴールドポイント:188 ゴールドポイント(20%還元)(¥188相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:幻冬舎メディアコンサルティング
公開日: 2023年03月23日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

介護福祉系人気YouTuberが教える! 人材獲得・離職率ゼロを叶える #発信力経営(幻冬舎メディアコンサルティング) の 商品概要

  • 介護福祉系YouTuberとしても活躍する介護施設経営者が
    勝ち組施設の経営ノウハウを徹底解説
    ------------------------------------------
    介護福祉業界では長年、採用難と高い離職率が問題となっています。
    求人広告を出しても人が集まらない、せっかく育てた職員が辞めていくなど、
    人材不足に悩む介護施設は少なくありません。
    公共財団法人介護労働安定センターの「令和元年度『介護労働実態調査』」によると、
    約6割半の介護事業所が慢性的に職員の不足を感じており、
    そのうち9割が「採用が困難である」と答えています。
    しかしながらこれらの統計データはあくまでも全国平均です。
    当然、施設によって状況は異なり、人材が離れて倒産してしまう施設もあれば、
    人材が集まる勝ち組施設もあります。介護福祉業界では二極化が進んでいるため、
    生き残るためにはなんとしてでも勝ち組施設にならなくてはいけません。
    著者は現在、住宅型有料老人ホームとデイサービスセンターを運営する会社の社長を務める傍ら、
    介護福祉系YouTuberとして活躍しています。人が集まり、人が辞めない施設をつくるためには
    他の施設と同じことをしていてはいけない、勝ち組施設になるためには社長や施設がどのような思いで
    事業に取り組んでいるかを発信する力が必要だと著者は主張します。
    そのための一つの手段がYouTubeです。動画のターゲットを明確化し、
    ケアを行う際の心構えや介護施設ならではの施設マネジメント方法を週2回のペースで発信したことにより、
    以前と比べて10倍以上の応募が集まったといいます。
    また、YouTubeを見て入職してくれた社員には著者がどういった思いで仕事を行っているかや、
    事業所の理念が最初から伝わっているため、職員の定着率も向上しこの1年は離職者ゼロが続いているのです。

    本書では安定した採用を実現し、離職率ゼロを達成する「発信」に着目した勝ち組施設の経営ノウハウを
    解説します。介護事業経営者や施設長の方々にとって、経営のヒントとなる一冊です。
  • 目次

    はじめに

    [第1章] 深刻化する人材難、他業種と比べて高い離職率……施設の倒産が相次ぐ介護福祉業界
     過去最多の介護事業者の倒産
     介護業界に起こった変化
     介護現場の人材不足
     全産業平均より高い離職率
    「人材赤字」が倒産へ直結
     年々事業を拡大している施設との二極化が進む

    [第2章] 3Kだから集まらない、すぐ辞めるは間違い! 介護施設が人手不足に陥る原因は「発信力不足」
     なぜ人材不足に陥ってしまうのか
     3Kといわれる介護福祉業界
     介護は「ありがとう」と言われる仕事
     外部から来たからこそ気づけた採用の間口の狭さ
     離職理由の1位は「人間関係に問題」
    「べき論」の押しつけは人間関係に亀裂を生む
     実際の職場のミスマッチも離職理由の一つ
     発信力不足が招いた人材不足

    [第3章] 外部に向けた発信で認知度を高める! 施設ブランディングが人材確保の要
     勝ち組はノウハウを明かさない
     ノウハウを伝えて介護福祉業界を元気にしたい
     介護福祉士が YouTube に進出した理由
     YouTube の学校に通う
     収益化への道のり
     YouTube がもたらす採用の効果
     YouTube を通じて人脈を広げる
     YouTube 発信の基本
     YouTubeで発信する利点と注意点
     施設ブランディングが人材確保の要
     収入面も施設ブランディングに重要
     施設ブランディングだけでなく個人ブランディングも重要視する
     本当に必要な人材を見極める
     採用時にミスマッチを排除する
     求人を丸投げすると失敗する
     マーケティングを学ぶ
     YouTube では見た目も大切
     業界ブランディングで業界外の人材にアプローチ
     ホームヘルパーもブランディング次第
     国も介護の魅力発信に力を入れている
     日本介護福祉魅力研究協会の立ち上げ
     
    [第4章] 内部に向けた発信で組織のパフォーマンス向上を促す! 施設マネジメントの強化では離職率は劇的に改善する
     内部に向けた発信とは
     個人ブランディングでロールモデルを示す
     キャリアアップをモチベーションに
     トップダウンとボトムアップはどちらが良いか
     介護施設でのマネジメント
     ナンバー2の育成が重要
     人間関係はケアの質とリンクする
     上司と部下の板挟みを解決するために
     介護保険制度を理解させて、不要な不満をなくす
     デキる介護リーダーの共通点とは
     理念と現実のギャップを考えるワークシートで人材育成
    「優しい人」が多い介護福祉業界
     人材育成の重要性
     データを読み解く力とは
     シェア会の実施
     当たり前のことを教えることこそ必要
     稼ぐことは悪くない
     施設の看板を背負う職員
     理念はどうやって浸透させるのがよいか
     良好な人間関係を築く7原則
     
    [第5章] 発信力が向上すれば職員定着率が上がる!人が辞めない介護施設が超高齢社会を支える
     発信力向上ですべてがうまく回る
     外部にも目を向けよう
     介護福祉事業にもICT(情報通信技術)化が必要
     デジタル化が進まないのは、生産性の向上を追い求めていないから
     介護福祉業界全体が発信力を高める必要がある
     
    おわりに

介護福祉系人気YouTuberが教える! 人材獲得・離職率ゼロを叶える #発信力経営(幻冬舎メディアコンサルティング) の商品スペック

書店分類コード I640
Cコード 0034
出版社名 幻冬舎メディアコンサルティング
本文検索
他の幻冬舎メディアコンサルティングの電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784344944671
ファイルサイズ 14.6MB
著者名 高橋将弘
著述名 著者

    幻冬舎メディアコンサルティング 介護福祉系人気YouTuberが教える! 人材獲得・離職率ゼロを叶える #発信力経営(幻冬舎メディアコンサルティング) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!