情報端末持ち帰り GIGAスクールはじめて日記3(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • 情報端末持ち帰り GIGAスクールはじめて日記3(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥1,320264 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601913835

情報端末持ち帰り GIGAスクールはじめて日記3(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

堀田 龍也(著者)佐藤 和紀(著者)山本 朋弘(著者)三井 一希(著者)
価格:¥1,320(税込)
ゴールドポイント:264 ゴールドポイント(20%還元)(¥264相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2023年03月25日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

情報端末持ち帰り GIGAスクールはじめて日記3(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 児童生徒の主体的な学びの実現のために授業と家庭の学びをつなぐステップを34本の実践例とともに詳解

    児童生徒の主体的な学びの実現を目的として、情報端末の持ち帰りに特化した内容をテーマにした一冊です。
    「なぜ持ち帰りが必要なのか」に関して、その社会的背景から、学校での授業と家庭での学びをつなぐ意義・意味と可能性について、研究者による丁寧な解説と、シリーズならではの絵日記風の実践記録で紹介します。実践記録は普段から端末を持ち帰っている学校や地域で実践されている、特別ではないけれど豊かで新しい学びを小・中学校併せて34事例。また、教員や保護者が抱える悩みに答えるQ&Aも必読です。

    【目次】
    はじめに:主体的な学びを支援するために
    【概説】
    ■授業や家庭学習をつなぐ教育DX
    ■情報リテラシーと保護者の連携
    (1)学校で情報活用能力を育成する
    (2)家庭でも情報活用能力を育成するために
    ■授業と家庭の学びをつなぐ
    (1)授業と家庭の学びをつなぐステップ
    (2)学校の学びと家庭の学びをつなげるヒント集

    【授業と家庭学習をつないだ実践事例】
    ■小学校_23事例
    01_社会科(5年)・・・家庭で情報の収集 ほか
    解説:小学校における家庭学習の分類

    ■中学校_11事例
    24_外国語科(2年)・・・英単語ドリルの練習成果を共有しよう ほか
    解説:中学校の事例まとめ

    コラム◆地域全体で進めるポイント 2 (山梨県甲府市)
    コラム◆地域全体で進めるポイント 1 (長野県飯田市)
    コラム◆地域全体で進めるポイント 3 (熊本県高森町)

    Q&A 教員や保護者が抱える悩みに答える
    まとめ:授業と家庭学習をつなぐパターン

    【著者】
    堀田龍也
    東北大学大学院情報科学研究科・教授,東京学芸大学大学院教育学研究科・教授,信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター・特任教授
    1964年生まれ。東京学芸大学教育学部卒業。博士(工学)(東京工業大学)。東京都公立小学校・教諭,富山大学教育学部や静岡大学情報学部・助教授,メディア教育開発センター・准教授,玉川大学教職大学院・教授。文部科学省・参与等を経て,2014 年より現職。中央教育審議会・委員,同教科書・教材・ソフトウェアの在り方WG・主査等を歴任。2021 年より日本教育工学会・会長。

    山本朋弘
    中村学園大学教育学部・教授・メディアセンター長
    東北大学大学院情報科学研究科早期修了(学位取得)。博士(情報科学)。熊本大学教育学部卒業、東京工業大学大学院内地留学、岐阜大学大学院教育学研究科修了(教育学修士)。
    鹿児島大学教育学部附属教育実践総合センター講師,鹿児島大学大学院教育学研究科准教授を経て,現職。
    文部科学省「教育の情報化に関する手引」検討委員(R01)等,文部科学省の検討委員や事業検討委員などを歴任。その他,九州管内の約20の自治体の教育ICTアドバイザーとして関わる。


    佐藤和紀
    信州大学教育学部・准教授
    1980 年長野県軽井沢生まれ。東北大学大学院情報科学研究科修了,博士(情報科学)。東京都公立小学校・主任教諭,常葉大学教育学部・専任講師等を経て,2020 年より現職。文部科学省 教育の情報化に関する手引 執筆協力者,同「GIGAスクール構想に基づく1人1台端末の円滑な利活用に関する調査協力者会議」委員,同ICT 活用教育アドバイザー等を歴任。2021 年より日本教育工学会・代議員。

    三井一希
    山梨大学教育学部・准教授
    1982 年山梨県北杜市生まれ。熊本大学大学院教授システム学専攻修了,博士(学術)。山梨県公立小学校・教諭,台北日本人学校(台湾)・教諭,常葉大学教育学部・専任講師を経て,2022 年より現職。文部科学省 ICT 活用教育アドバイザー,日本教育工学協会理事,静岡県総合教育センター研究顧問,熊本大学教授システム学研究センター連携研究員等を歴任。著書に『1人1台端末活用パーフェクトQ&A』(明治図書),『小学校低学年1人1台端末を活用した授業実践ガイド』(東京書籍)など

情報端末持ち帰り GIGAスクールはじめて日記3(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 GIGAスクールはじめて日記
Cコード 0037
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索 不可
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784908983658
ファイルサイズ 69.9MB
著者名 堀田 龍也
佐藤 和紀
山本 朋弘
三井 一希
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) 情報端末持ち帰り GIGAスクールはじめて日記3(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!