近代ロシヤ政治思想史 西欧主義とスラヴ主義(講談社) [電子書籍]
    • 近代ロシヤ政治思想史 西欧主義とスラヴ主義(講談社) [電子書籍]

    • ¥14,6302,926 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601914473

近代ロシヤ政治思想史 西欧主義とスラヴ主義(講談社) [電子書籍]

価格:¥14,630(税込)
ゴールドポイント:2,926 ゴールドポイント(20%還元)(¥2,926相当)
出版社:講談社
公開日: 2023年03月31日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

近代ロシヤ政治思想史 西欧主義とスラヴ主義(講談社) の 商品概要

  • 【内容紹介・目次・著者略歴】
    19世紀のロシアでは、西欧化するか、スラブ主義を貫くかの政治的葛藤があった。維新期の日本さながら、守旧派と革新派の闘争を読む。ヨーロッパに隣接しながら、独自のスラブ的精神風土をもっていたロシア。近代化の波にどのように対処したのかを、政治思想の観点から説き明かす。

    【目次】

    第一部
    第一章 西欧文明の挑戦に対するロシヤの応答
    第二章 ロシヤ精神史における「西」と「東」、インディヴィドゥアリズムとコレクティヴィズム
    第三章 チャアダーエフとその歴史哲学的問題提起
    第四章 スラヴ派と西欧派の大論戦
    第二部 
    第五章 西欧派の系譜
    第六章 ペリンスキーとその無神論的社会主義
    第七章 バクーニンとその無政府主義
    第八章 ゲルツェンのナロードニチェストヴォ
    第三部
    第九章 古典的スラヴ主義
    第十章 キレエーフスキー――ロシヤとヨーロッパの精神史的対比
    第十一章 ホミヤーコフにおけるスラヴ主義の展開
    第十二章 ダニレフスキーの生物学的スラヴ主義
    第十三章 附説 ロシヤ帝国主義のイデオロギーとしての汎スラヴ主義
    第十四章 レオンチェフの反動的スラヴ主義

    参考文献について
    主要人名索引

    勝田 吉太郎
    1928~2019年。政治学者。京都大学、奈良県立大学名誉教授。鈴鹿国際大学名誉学長。京都大学法学部卒業。専門は、ロシア政治思想史、ロシア精神史、アナーキズム。法学博士(京都大学)。
    著書に、『近代ロシヤ政治思想史―西欧主義とスラヴ主義』『革命とインテリゲンツィヤ』『アナーキスト-ロシア革命の先駆』『ドストエフスキー』『知識人と自由』『革新の幻想-社会主義を問い直す』『革命の神話-社会主義に未来はあるか』『現代社会と自由の運命』『平和憲法を疑う』『平和病日本を撃つ』『敗戦後遺症シンドローム』『神なき時代の預言者 ドストエフスキーと現代』『宰相論』『民主主義の幻想』『時を読む 勝田吉太郎の警世嗟言』『民主教育の落し穴 戦後世俗化の風土を斬る!!』『勝田吉太郎著作集(全8巻)』『思想の旅路 神なき世紀の悲劇を見つめて』『文明の曲がり角』『核の論理再論-日本よ、どこへ行く』『甦るドストエフスキーの世紀 現代日本への警鐘』『ドストエフスキー』などがある。

    ※この商品は紙の書籍のページを画像にした電子書籍です。文字だけを拡大することはできませんので、タブレットサイズの端末での閲読を推奨します。また、文字列のハイライトや検索、辞書の参照、引用などの機能も使用できません。
  • 目次


    第一部
    第一章 西欧文明の挑戦に対するロシヤの応答
    第二章 ロシヤ精神史における「西」と「東」、インディヴィドゥアリズムとコレクティヴィズム
    第三章 チャアダーエフとその歴史哲学的問題提起
    1『哲学的書簡』――祖国への絶望 2摂理主義的歴史哲学 3『狂人の弁明』
    第四章 スラヴ派と西欧派の大論戦
    第二部 
    第五章 西欧派の系譜
    第六章 ペリンスキーとその無神論的社会主義
    1美的観念論から倫理的観念論へ 2現実との宥和 3ヘーゲル哲学との訣別 4人格主義と社会主義 5革命的西欧主義の形成
    第七章 バクーニンとその無政府主義
    1哲学的遍歴 2自由の福音 3社会と個人 4無政府主義的革命の理論と実践 5結論
    第八章 ゲルツェンのナロードニチェストヴォ
    1ヘーゲルを経てヘーゲルの彼方へ 2個人と社会 3歴史哲学 4二月革命に対する幻滅とその教訓 5西欧文明の批判 6祖国への精神的復帰 7結論
    第三部
    第九章 古典的スラヴ主義
    第十章 キレエーフスキー――ロシヤとヨーロッパの精神史的対比
    1処女作 2雑誌『ヨーロッパ人』と論文『十九世紀』 3『ア・エス・ホミヤーコフへの返答』 4『文学の現状の概観』 5『ヨーロッパ文明の性格とロシヤ文明に対するその関係について』 6『哲学にとっての新しい諸原理の可能性と必然性について』 7スラヴ主義の哲学者としてのキレエーフスキー
    第十一章 ホミヤーコフにおけるスラヴ主義の展開
    1ヘーゲル批判とスラヴ主義の哲学原理 2カトリシズムおよびプロテスタンティズムの批判と正教の教会・神学論 3歴史哲学――自由の原理と必然性の原理の相剋 4社会・政治哲学 5「聖ロシヤ」の民族的使命
    第十二章 ダニレフスキーの生物学的スラヴ主義
    1時代区分の問題 2文化=歴史類型 3文化=歴史類型の発展法則 4文明の衰退と滅亡。およびその測定法 5来るべきスラヴ文明の特色 6ロシヤとヨーロッパとの闘争の不可避性
    第十三章 附説 ロシヤ帝国主義のイデオロギーとしての汎スラヴ主義
    1スラヴ主義の堕落 2ダニレフスキーと汎スラヴ主義 3汎スラヴ主義に対する幻滅 4東方派の抬頭と汎アジヤ主義 5ネオスラヴィズム 6ソヴェト・汎スラヴ主義 7結論――革命的汎スラヴ主義の予言者たち
    第十四章 レオンチェフの反動的スラヴ主義
    1唯美主義的世界観 2自然主義的社会学 3宗教・倫理思想 4反動の政治網領
    第十五章 ドストイェフスキーにおけるスラヴ主義の甦生
    1人間学 2自由の悲劇的弁証法 3『大審問官物語』 4弁神論の問題5ヒューマニズムの危機 6個人と社会 7ナロードの発見 8正教とロシヤの世界史的使命 9結論

    参考文献について
    主要人名索引

近代ロシヤ政治思想史 西欧主義とスラヴ主義(講談社) の商品スペック

出版社名 講談社
紙の本のISBN-13 9784065287378
ファイルサイズ 534.9MB
他の講談社の電子書籍を探す
著者名 勝田吉太郎
著述名 著者

    講談社 近代ロシヤ政治思想史 西欧主義とスラヴ主義(講談社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!