たのしい授業2023年4月号 「読み」から始まるたのしい国語(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]
    • たのしい授業2023年4月号 「読み」から始まるたのしい国語(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

    • ¥935187 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601920463

たのしい授業2023年4月号 「読み」から始まるたのしい国語(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍]

価格:¥935(税込)
ゴールドポイント:187 ゴールドポイント(20%還元)(¥187相当)
出版社:VOYAGER(ボイジャー)
公開日: 2023年04月03日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

たのしい授業2023年4月号 「読み」から始まるたのしい国語(VOYAGER(ボイジャー)) の 商品概要

  • 教育と授業を根本からたのしく考え直す教育雑誌

    今月号は国語の授業の中でも特に「読む」ということを中心に置いて特集を組んでいます。国語の授業とは切っても切り離せない「音読」についての淀井 泉「囲み式ねわざ音読法」と,漢字教育において先に「読み」を学ぶことの有効性について論じた小野健司「教育の常識と〈教師の研究の自由〉」がその中心です。どちらも国語の授業における「読むこと」の意義について,改めて考えさせてくれる内容になっていると思います。ぜひ「読んで」みてください。

    【目次】
    マッコウクジラを見に行く 阿部徳昭
    (今月のものづくり)にじみdeなまえデザイン 畠山恵理子
    センセイ,あの配るカルタ,またやって! 滝本 恵
    「授業でつながれる」なんて最高! 日吉資子
    私の朝のルーティーン 村岡京子
    僕の「授業以外の時間」の過ごし方 佐竹重泰
    たかが給食,されど給食 木下富美子
    囲み式ねわざ音読法 淀井 泉
    漢字ドリルを「読み」に活用 舘 光一
    教育の常識と〈教師の研究の自由〉(下) 小野健司
    板倉聖宣アーカイブズ「読むことの教育」の復権を
    かんちゃんの涙 伴野太一
    (手書きのページ)ぼくのもの作り日記4 西田 隆
    サークル&研究会案内
    いたずら博士のおもちゃ箱4 市原千明
    素敵な詩集です 奥 律枝

    【著者】
    「たのしい授業」編集委員会
    「このたのしさを伝えたい」という思いから自主的に書かれた授業の実践記録のうち多くの人に喜んでもらえそうなものを厳選して紹介しています。

たのしい授業2023年4月号 「読み」から始まるたのしい国語(VOYAGER(ボイジャー)) の商品スペック

シリーズ名 たのしい授業
出版社名 VOYAGER(ボイジャー)
本文検索 不可
他のVOYAGER(ボイジャー)の電子書籍を探す
ファイルサイズ 56.6MB
著者名 「たのしい授業」編集委員会
著述名 著者

    VOYAGER(ボイジャー) たのしい授業2023年4月号 「読み」から始まるたのしい国語(VOYAGER(ボイジャー)) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!