理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本 改訂3版(技術評論社) [電子書籍]
    • 理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本 改訂3版(技術評論社) [電子書籍]

    • ¥2,068414 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601936082

理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本 改訂3版(技術評論社) [電子書籍]

価格:¥2,068(税込)
ゴールドポイント:414 ゴールドポイント(20%還元)(¥414相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:技術評論社
公開日: 2023年04月24日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ

カテゴリランキング

こちらの商品は電子書籍版です

理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本 改訂3版(技術評論社) の 商品概要

  • パソコン本体,周辺機器,OS,ソフトウェア,インターネットなどのしくみについて解説する「理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本」の改訂3版です。趣味の延長または向学の対象として,パソコンとその周辺の技術について詳しく知りたい人が楽しめる内容です。パソコンを構成する各パーツの構造は,イラストを使って説明しています。パソコンを安心して使うため,最近なにかと話題になっているセキュリティについても詳しく解説しています。
  • 目次

    Chapter 1 パソコンはこんな機械
    01 コンピュータはどんな機械?
    02 パソコンはどんなコンピュータ?
    03 デスクトップパソコンとは?
    04 ノートパソコンとは?
    05 タブレット型パソコンとは?
    06 パソコンは自分でも作れるってホント?
    07 パソコンを選ぶときどこを比べる?
    08 安いパソコンと高いパソコンの違いは?
    09 新品のパソコンは何年ぐらい使えるの?
    10 中古のパソコンは買っても大丈夫?
    11 パソコンはどんなときに壊れるの?
    12 パソコンが壊れたらどうすればいいの?
    13 不要なパソコンはどうやって捨てる?
    Chapter 2 パソコンの中はどうなっている?
    01 パソコンの中には何がある?
    02 マザーボードにはどんな機能がある?
    03 パソコンのパーツはかんたんに交換できる?
    04 CPUの中には何がある?
    05 CPUを高速化する技術を知りたい!
    06 メモリがデータを記憶するしくみを知りたい!
    07 メモリの性能はどこを見ればわかる?
    08 ハードディスクはどうやってデータを記録する?
    09 SSDはどうやってデータを記録する?
    10 パソコンのビデオ機能のしくみを知りたい!
    11 パソコンのサウンド機能のしくみを知りたい!
    12 パーツを交換すればパソコンは高速になるの?
    13 パソコンを長い期間快適に使うためには?
    14 パソコンの掃除はどうやるの?
    Chapter 3 パソコンをさらに便利にする周辺機器
    01 周辺機器は何のためにある?
    02 いろいろあるコネクタの役割は?
    03 ThunderboltとUSBの違いは?
    04 デバイスドライバーにはどんな役割がある?
    05 ディスプレイが映像を映すしくみを知りたい!
    06 なぜタッチパネルは指で操作できるの?
    07 ディスプレイの「4K」「8K」ってなに?
    08 プリンターにはどんな種類がある?
    09 インクジェットプリンターのしくみを知りたい!
    10 光学ドライブのしくみを知りたい!
    11 USBメモリはどんな場面で活用する?
    12 光学ドライブはなくても大丈夫?
    Chapter 4 パソコンのOSとアプリケーション
    01 OSはどんなソフトウェア?
    02 パソコンの操作中にOSは何をやっている?
    03 「○○を許可しますか?」と表示されるのはなぜ?
    04 OSが正常に動作しなくなるのはなぜ?
    05 パソコンを使い続けるとなぜ遅くなるの?
    06 シャットダウンと再起動は何が違う?
    07 Windowsの初期化はどうやるの?
    08 コントロールパネルと「設定」はどう違うの?
    09 Windows 11はどんなOS?
    10 いわゆる「重い」作業ってどういうこと?
    11 Chrome OSってどんなOS?
    12 アプリとOSはどんな関係?
    13 ソフトウェアのライセンスとは?
    14 Microsoft 365ってなに?
    15 アカウントは何のためにある?
    16 「体験版ソフト」ってなに?
    17 フリーソフトってなに?
    18 プログラミングって難しいの?
    19 IDとパスワードはどのように管理するべき?
    Chapter 5 ファイルがわかるとパソコンがもっとわかる
    01 アナログとデジタルのデータはどう違う?
    02 データとファイルは同じもの?
    03 ファイルのサイズを小さくするしくみは?
    04 ファイルの拡張子にはどんな役割がある?
    05 「隠しファイル」ってなに?
    06 ファイルが壊れるって,どういうこと?
    07 ファイルを削除しても復元できるしくみを知りたい!
    08 絵や写真をファイルにするしくみを知りたい!
    09 精細な画像ファイルはどこが違う?
    10 音楽をファイルに変換するしくみを知りたい!
    11 ハイレゾ音源はなぜ音質がいい?
    12 動画をファイルにするしくみを知りたい!
    13 なぜWindowsとMacで同じファイルが扱えるの?
    14 文字化けはなぜ発生するの?
    Chapter 6 いつも使っているインターネットのしくみ
    01 インターネットはどんなネットワーク?
    02 インターネットに接続するには何が必要?
    03 Wi-Fi はどういうしくみでつながるの?
    04 メールアドレスにはどんな意味がある?
    05 メールサーバーにはどんな役割がある?
    06 メールはどのくらいの容量のファイルを送っていいの?
    07 HTMLメールは使わない方がいいの?
    08 WebサイトのURLにはどんな意味がある?
    09 話題のSNSとは?
    10 LINEはどんなSNS?
    11 ツイッターはどんなSNS?
    12 フェイスブックはどんなSNS?
    13 クラウドって何?
    14 クラウドサービスにはどんな種類がある?
    15 クラウドに保存したデータはどこにある?
    16 職場でテレワークをするにはどうする?
    17 テレワークの開始後に改善できることは?
    Chapter 7 パソコンを安心して使うために
    01 パソコンはどんな脅威にさらされている?
    02 パソコンを守るために最低限するべき対策は?
    03 OSのセキュリティ機能について知りたい!
    04 なぜセキュリティホールは次々と見つかるの?
    05 セキュリティ対策ソフトにはどんな機能があるの?
    06 無線LANの不正利用とはどういうこと?
    07 コンピュータウイルスって何?
    08 ウイルスはどうやって感染するの?
    09 架空請求されたらどうすればいいの?
    10 インターネットの偽装を見破るには?
    11 インターネットからの情報漏洩を防ぐには?
    12 子供にインターネットを利用させても大丈夫?
    13 アカウント情報が漏れるとどうなるの?
    14 IDとパスワードを忘れないようにするには?
    15 情報モラルとは?

理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本 改訂3版(技術評論社) の商品スペック

Cコード 3055
出版社名 技術評論社
本文検索
紙の本のISBN-13 9784297134372
他の技術評論社の電子書籍を探す
ファイルサイズ 282.1MB
著者名 丹羽信夫
著述名

    技術評論社 理解するほどおもしろい! パソコンのしくみがよくわかる本 改訂3版(技術評論社) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!