自分の仕事をつくる(筑摩書房) [電子書籍]
    • 自分の仕事をつくる(筑摩書房) [電子書籍]

    • ¥770154 ゴールドポイント(20%還元)
    • すぐ読めます
100000086601940594

自分の仕事をつくる(筑摩書房) [電子書籍]

価格:¥770(税込)
ゴールドポイント:154 ゴールドポイント(20%還元)(¥154相当)
フォーマット:
専用電子書籍リーダアプリ「Doly」が必要です。無料ダウンロード
出版社:筑摩書房
公開日: 2023年05月01日
すぐ読めます。
お取り扱い: のお取り扱い商品です。
ご確認事項:電子書籍リーダーアプリ「Doly」専用コンテンツ
こちらの商品は電子書籍版です

自分の仕事をつくる(筑摩書房) [電子書籍] の 商品概要

  • 仕事とはなにか。「いい仕事」はどこから生まれるのか。仕事を「自分の仕事」にするためにはなにが必要か。八木保を、柳宗理を、ヨーガン・レールを、パタゴニア社を、ルヴァンを、象設計集団を、さまざまな「いい仕事」の現場を訪ねた貴重な記録。働き方が多様になってきた時代、迷ったら立ち戻りたい働き方のバイブル。文庫化にあたり10年後のインタビューを2本追加。
  • 目次

    まえがき/1 働き方がちがうから結果もちがう/八木保さんをサンフランシスコに訪ねる/つくる力は「観察力」にしたがう/モノづくりと身体感覚/象設計集団を北海道・帯広に訪ねる/「時間」は資源である/企画書に書き表せないもの/柳宗理さんを東京・四谷に訪ねる/「デザインのためのデザイン」ではなく/IDEOのボイルさんをパロアルトに訪ねる/トライ&エラーという唯一の方法/パタゴニア社をベンチュラに訪ねる/ドラフトの宮田識さんを東京・恵比寿に訪ねる/人が成長するしくみ/“ファシリテーション”というマネージャーの仕事/「自分で考えなさい」ということを教える/心臓のチャックをひらく/力を引き出す/小林弘人さんを東京・お茶の水に訪ねる/やり方がちがうから結果もちがう/2 他人事の仕事と「自分の仕事」/仕事を「自分の仕事」にする/「自分」を掘り下げることで他人と繋がる/植田義則さんのサーフボードづくりを訪ねる/甲田幹夫さんのパンづくりを訪ねる/矛盾を感じさせない仕事とは/ヨーガン・レールさんのモノづくりを訪ねる/意味のないことには関わりたくない/美意識としての環境問題/深く入ることで見えてくるもの/本当は自分のものを自分でつくりたい/馬場浩史さんの場づくりを訪ねる/身体もモノづくりの環境である/余所でなくこの足もとに積み上げる/ファインモールド社のプラモデルづくりを訪ねる/大手プラモデルメーカーから移ってきた若者/空を飛ぶ「紅の豚」をつくる/「つくり手の気持ち」という品質/「馬鹿」になる?/頼まれもしないのにする仕事/3 「ワーク・デザイン」の発見/新しいオフィス像を探そう/「オフィス・ランドスケープ」/空間は人に働きかける/見えない仕事場:マネージメント/1分間マネジャー/ワークデザイン研究室との出会い/私たちは「仕事」を買いに会社へ通っている/働き方研究のはじまり/【コラム】/深澤直人さんに聞いた働き方の話/伊藤弘さんに聞いた働き方の話/黒崎輝男さんに聞いた働き方の話/あとがき/謝辞/補稿 10年後のインタビュー/馬場浩史さんを益子に訪ねる/ここでの暮らし・ここでのものづくり/甲田幹夫さんを上田に訪ねる/わたしたち/文庫版あとがき/解説 ファックス・ズゴゴゴゴの頃から 稲本喜則/参考文献

自分の仕事をつくる(筑摩書房) [電子書籍] の商品スペック

書店分類コード L421
Cコード 0195
出版社名 筑摩書房
本文検索
他の筑摩書房の電子書籍を探す
紙の本のISBN-13 9784480425577
ファイルサイズ 74.2MB
著者名 西村 佳哲
著述名 著者

    筑摩書房 自分の仕事をつくる(筑摩書房) [電子書籍] に関するレビューとQ&A

    商品に関するご意見やご感想、購入者への質問をお待ちしています!